
きょうの料理レシピ
ポークとりんごのソテー
ごちそう風なのに、簡単につくれるのがうれしい洋風おかず!

写真: 木村 拓(東京料理写真)
エネルギー
/390 kcal
*1人分
調理時間
/30分
材料
(4人分)
- ・豚ロース肉 4枚
- ・りんご 1コ
- ・たまねぎ 1コ
- ・白ワイン カップ1/4
- ・スープ 60ml
- *固形スープの素1/2コを湯60mlで溶く
- ・バター
- ・塩 少々
- ・砂糖 少々
- ・こしょう 少々
つくり方
1
たまねぎは皮をむき、1cm厚さの輪切りにする。りんごは12切れのくし形に切り、芯を切り落とす。
2
フライパンにバター小さじ1を熱し、たまねぎを入れる。しんなりとするまで両面を焼いたら、器に盛る。
3
バター少々をフライパンに加えて熱し、りんごを並べる。塩・砂糖各少々をりんごの表面にふり、焼き目がついたら2の器に盛る。
! ポイント
塩はりんごの甘みを引き立て、砂糖はりんごの香ばしい焼き目をつけやすくするため。表面に少しふればよい。
4
豚肉に塩・こしょう各少々をふり、3のあいたフライパンに並べる。中火で両面を1~2分間ずつ焼き、焼き色がついたら、ふたをして中まで火を通す。
5
4に白ワインを注ぎ、ゴムべらなどでフライパンの底をこそいでうまみを白ワインに溶かす。煮立ちはじめたら肉を取り出して、3の器に盛る。
! ポイント
野菜や肉のうまみをワインに溶かす。もし、ワインを注ぐ前に焦げてしまったら、ふき取ったほうがよい。
6
5のフライパンにスープを加え、沸騰させる。冷たいバター大さじ3+1/3(40g)を加えて、泡立て器で手早く混ぜながら溶かす。
! ポイント
バターが細かくなってスープが溶け合うと、白っぽいとろみのあるスープになる。時間がたつと分離するので、できたてをすぐにかける。
7
5の器に盛った肉に6のソースをかける。
全体備考
【おトク情報】
料理や菓子に合うりんごといえば、くずれにくくて酸味のある紅玉が有名ですが、家庭料理なら、りんごはどの種類でも大丈夫。「ポークとりんごのソテー」は洋梨を使ってもおいしくできます。
きょうの料理レシピ
2005/09/15
覚えておトク!肉と魚のおかず
このレシピをつくった人

門倉 多仁亜さん
ドイツ人の母と日本人の父を持つ。料理好きの祖母直伝のドイツ家庭用理を、日本でもつくりやすい材料やレシピで紹介している。
何度も作っています。写真は茹でたカリフラワー、ズッキーニ、紫玉ねぎのピクルスです。酢の素1に水1.5の割合で薄めました。酢バスにしたり、ポテトサラダの下味に使ったり保存版に入れて冷蔵庫に常備しています。
2020-06-12 07:39:50
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント