
きょうの料理レシピ
かじきとトマトの炒め物
手早くおいしく魚を食べたいなら、ぜひ活用したいかじき。淡泊な味わいは鶏肉のようで、崩れにくく、炒め物にピッタリです。トマトとバジルで、イタリア風の味付けに。

写真: 木村 拓(東京料理写真)
エネルギー
/200 kcal
*1人分
調理時間
/20分
材料
(4人分)
- ・かじき (切り身) 3切れ
- ・トマト (完熟) 2コ
- ・なす 3コ
- ・にんにく 1かけ
- ・赤とうがらし 1本
- ・バジル 少々
- ・白ワイン 大さじ2
- ・塩 少々
- ・こしょう 少々
- ・小麦粉 適量
- ・オリーブ油
- ・しょうゆ 小さじ1
つくり方
1
かじきは4cm長さの拍子木形に切る。バットに並べ、塩・こしょう各少々をふり、小麦粉をまぶす。
! ポイント
小麦粉を全体にふったら、両手に2~3切れずつ持って互いに触れ合わせ、余分な粉を落とすと手早くまぶせる。
2
なすはヘタを取り、縦四つから六つ割りにして、長さを半分に切る。トマトはヘタを取り、ザク切りにする。
3
にんにくは縦半分に切る。赤とうがらしは種を取って小口切りにする。バジルはおおまかにちぎる。
4
フライパンにオリーブ油大さじ1+1/2を熱し、2のなすをゆっくりといためて一度取り出す。
5
4のあいたフライパンに、オリーブ油大さじ1を足し、にんにく、赤とうがらし、かじきをいためる。かじきにほぼ火が通ったら、白ワインを加えてアルコールをとばす。
6
5に4のなすとトマトを加え、トマトを木べらなどで少しくずし、しょうゆ小さじ1、塩・こしょう各少々で味を調える。バジルを加えてざっと混ぜる。
! ポイント
なす、かじきの順にいためるとフライパンを洗う必要がなく、効率がよい。トマトはちょっとくずれるとおいしいので、完熟のものを。
全体備考
【おトク情報】
魚より肉のほうが料理しやすい、というイメージがありますが、魚でも「かじき」ならば、くずれにくく、淡泊な味なので肉感覚で料理することができます。かじきに小麦粉をまぶすのは、よりくずれにくくするためで、焼いたかじきは、肉のように野菜といっしょにオイスターソース炒めにしたり、チリソース炒めにすることができます。時間がない、家族が多い、という方には、魚は刺身や煮つけよりも、野菜をたっぷり入れて炒め物で食べるのがおすすめです。
きょうの料理レシピ
2005/09/13
覚えておトク!肉と魚のおかず
このレシピをつくった人


とてもおいしく頂けました!
ナスやトマトがいっぱい食べられる夏に、ぴったりだと思います。
とてもシンプルな味付けなのですが、ガーリックが効いていて食欲をそそります。
今度は他の方のコメントにあったように、鶏肉でも合いそうだと思ったので、鶏肉で作ってみようかなぁと思います。
ナスやトマトがいっぱい食べられる夏に、ぴったりだと思います。
とてもシンプルな味付けなのですが、ガーリックが効いていて食欲をそそります。
今度は他の方のコメントにあったように、鶏肉でも合いそうだと思ったので、鶏肉で作ってみようかなぁと思います。
2015-07-29 12:55:16
美味しい!! 材料の組み合わせが素晴らしく、うまみがすごい。 シンプルな味付けに木べらで軽くつぶしたトマトのソースもいい。 夫も大絶賛でした。
オリーブ油は省略し、なすはレンジでチンしてから炒めあわせました。 かじきは安い赤身の多い切り落としを使用、追加の下処理なしで美味しくいただけました。 かじき最高!
オリーブ油は省略し、なすはレンジでチンしてから炒めあわせました。 かじきは安い赤身の多い切り落としを使用、追加の下処理なしで美味しくいただけました。 かじき最高!
2015-07-22 10:07:43
他にお探しのレシピはありませんか?
おすすめ企画 PR
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント