
きょうの料理ビギナーズレシピ
丸ゆでにんじんのホットサラダ
材料
(2人分)
- ・にんじん 1本
- ・たまねぎ 20g
- ・オリーブ油 大さじ1
- ・塩 少々
- ・こしょう 少々
つくり方
にんじんをゆでる
1
鍋にたっぷりの湯を沸かしてにんじんを皮付きのまま入れ、ユラユラと煮立つくらいの火加減で、太い部分に竹串を刺してスーッと通るようになるまで1時間ほどゆでる。
野菜を切る
2
たまねぎは縦に薄切りにし、水に10分間ほどさらし、水けをきる。1のにんじんは一口大の乱切りにする。
仕上げる
3
ボウルに2のにんじんとたまねぎを入れ、にんじんが温かいうちにオリーブ油を回しかけ、塩、こしょうを加えてよく混ぜる。
全体備考
【おいしいにんじんの見分け方】
・肩が張っている
・やや小さめ
・下半分があまり太っていない
・ひげ根の跡がほぼ等間隔でまっすぐ並んでいる
・芯が小さめで、真ん中にある
・芯の部分が細い
・中心まで鮮やかなオレンジ色
大きすぎたり、太すぎるにんじんは収穫が遅れて育ちすぎたもの。身が堅く、甘みが少なくなる。
【保存法】
◆新聞紙に包むときは、両端を開けて◆
にんじんは風に当たると傷みやすいので、新聞紙に包み、常温で保存する。蒸れないように両端は開けたままにしておくのがポイント。洗ってあるものは1週間、泥付きのものは1~2週間保存できる。
【丸ごとゆでて甘さを引き出す】
にんじんは皮付きのまま丸ごと鍋に入れ、かぶるくらいの水を注ぎ入れて弱火にかけ、ユラユラと煮立つくらいの湯でゆでます。80~85℃くらいの湯で、1時間ゆでると、甘みと風味が引き出されて、格別のおいしさに。
【保存のウラ技】
◆ゆでておけば、使い方自由自在!◆
丸ごとゆでたにんじんは、ペーパータオルで包み、ジッパー付きのポリ袋に入れて冷蔵庫へ。3~4日間保存できる。使うときは料理に合わせて切り、あとは生のにんじんと同様に調理すればOK。加熱時間が少なくてすむので、肉じゃがやサラダ、カレーライスなどが手早くつくれる。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2011/08/30
秋野菜の目利き術
このレシピをつくった人

内田 悟さん
東京・中央区にある青果店の代表。
フランス料理店で修業中、野菜に魅せられ青果業に転身。2005年に「築地御厨(つきじみくりや)」を開業。選りすぐりの旬の野菜を有名レストランに納め、信用できる青果店として評判を呼ぶ。野菜の目利きとしてテレビや雑誌でも活躍中。

思っていた以上に美味しかったです。しじみを煮ている時にも砂が出るので、スープを鍋に戻すときに、お玉で上澄みをすくうようにした方が良いと思います。
スープが660mlできたので全て使って、夕食では味噌汁だけ頂き、翌朝雑炊にして頂きました!
スープが660mlできたので全て使って、夕食では味噌汁だけ頂き、翌朝雑炊にして頂きました!
2014-09-10 02:54:19
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント