close_ad
きょうの料理レシピ

ねぎみソース

ゆで野菜や冷ややっこに添えるほか、汁の素としても重宝します。

ねぎみソース

写真: 鈴木 雅也

材料

(つくりやすい分量)

・ねぎ (白い部分) 2本分(100g)
・みそ (中辛口) 100g
・みりん カップ1/4
・削り節 大さじ2
・砂糖 小さじ2
・サラダ油 小さじ2

つくり方

1

ねぎは縦に3~4本切り目を入れ、粗みじんに切る。

2

ボウルにすべての材料を入れて、よく混ぜる。密封容器などに入れ、1日以上おいて味をなじませる。

全体備考

保存は密閉容器に入れ、冷蔵庫で2週間。冷凍は1か月。

きょうの料理レシピ
2005/08/30 献立上手

このレシピをつくった人

舘野 鏡子

舘野 鏡子さん

1970年生まれ。桐朋学園大学ピアノ科卒業。NHK「きょうの料理」の料理アシスタントを10年続け、独立。三世代の家族が満足できる食事、家庭でつくりやすい献立やお菓子を日ごろから研究。

コンデンスミルク缶が使いきれなかったので作ってみましたが、楽でおいしかったです。次は少し甘さ控えめにして作ってみてもいいかなという気もしますが。

ハンドミキサーの部分は面倒そうなので、フードプロセッサーにかけて。(たしか信太康代さんのレシピ本でフードプロセッサーを使っあったと思ったので)

今までアイスは途中何度も取り出してスプーンでかき混ぜて…というのしかやったことがありませんでしたが、出来上がっても冷凍庫で保存すると食べる時にはまたカチカチになりスプーンがささらない状態でした。
でも、この方法なら出来上がったものを保存してもカチカチなることなく、食べやすくていいです。
2013-06-15 08:39:23
ティーバッグ2袋使用。ほぼ粉末状態なので大さじ1程度にしかならない。牛乳は400mlで。グラニュー糖も定量より3割カット。コンデンスミルクはスーパー店頭で見かけるチューブタイプで130~150グラム。思い切って定量の半分。ボウルではなくフリーザーバッグを鉄板に載せて冷凍。取り出してハンドミキサーは面倒だけれど、あとはフリーザーバッグの上から手でもみほぐすだけ。充分に甘くて、シャリシャリ美味しい。アイスコーヒーでも試してみたい。(追記:写真はアッサムのもの)注=融けやすいがあまり固めるとカキ氷状になる。
2012-07-30 01:15:24

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 笠原 将弘 かぶ お弁当
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介