close_ad
きょうの料理レシピ

なすとししとうの揚げ煮

なすと油は相性抜群!冷やしても、アツアツでもおいしい。

なすとししとうの揚げ煮

写真: 尾田 学

材料

(4人分)

・なす 2コ
・ししとうがらし 12本
・だし カップ1+1/2
・白髪ねぎ 少々
*ねぎ(白い部分)1/2本はブツ切りにし、包丁目をいれて芯を取りせん切りにする。ふきんで包み、流水でもみ洗いし、堅く絞る。
・揚げ油 適量
・みりん 大さじ3
・うす口しょうゆ 大さじ1+1/2
・塩 ごく少々

つくり方

1

なすは堅く絞ったふきんでよくふく。ヘタを切り落として縦2つに切り、皮側に格子状に包丁目を入れる。さらに縦2つに切って長さを半分に切る。

! ポイント

揚げる直前に切ると色が変わらない。

2

ししとうがらしはなり口を少し残し、竹ぐしで2~3か所刺す。

3

175℃ぐらいの揚げ油でししとうがらしを30秒間ほど素揚げにする。なすは1分間素揚げにする。

4

底の広い浅鍋にだしを煮立て、みりん大さじ3、うす口しょうゆ大さじ1+1/2、塩ごく少々を加え、揚げたての3を加えて弱火で2分間ほど煮る。器に盛って汁を張り、白髪ねぎを添える。

きょうの料理レシピ
2005/08/29 登紀子ばぁばの料理指南

このレシピをつくった人

鈴木 登紀子

鈴木 登紀子さん

(1924~2020)青森県生まれ。都内で料理教室を主宰。本格懐石から毎日の惣菜まで、味わい深く凛とした盛りつけの和食を伝える第一人者。テレビのバラエティー番組でも活躍。

ネギ味噌と豚肉と豆腐、とても白いご飯に合う組み合わせです!豆腐にまぶした片栗粉のおかげでもちっとした食感になり食べ応えがあります。味噌だれは、具材に対して水分が足りない気がしてみりん大さじ1足すとちょうど良い仕上がりでした。味噌だれにネギを刻むのがちょっとめんどうですが、シャキッとした食感が楽しく、無いと物足りないと思います。
2025-03-03 04:38:20
お豆腐しっかり焼き付けました。
片栗粉を付けるのは手間でしたが大事な工程です。
ご飯がすすみました。
2025-02-28 08:00:00
優しい美味しさでした。豆腐に焼き色をつけるのがポイントかな。
2025-02-04 09:51:36
ごはんがすすむ!おいしかったです!
使うみそによってお味がぜんぜん変わってきそうです。我が家は甘めのみそなので 粉さんしょう・七味がよく合いました^^(私は粉さんしょう派)
2025-01-27 10:20:34
初めてでしたのでレシピ通り作りました。家によくある材料で簡単に作れて、家族に好評でした。また近々作る予定です。
2025-01-19 11:42:18

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏むね肉 ひき肉 レンチン
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
7
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介