
きょうの料理ビギナーズレシピ
牛肉ときのこのオムハヤシ丼弁当
一品で満足のどんぶり弁当。フライパンで手軽につくるコツはインスタントコーヒー!本格派の味です。

写真: 岡本 真直
エネルギー
/910 kcal
*1人分
調理時間
/15分
*ご飯とおかずを冷ます時間は除く。
材料
(各1人分)
- 【牛肉ときのこのオムハヤシ】
- ・牛切り落とし肉 80g
- *またはしゃぶしゃぶ用。
- ・小麦粉 大さじ1
- ・しめじ 2/3パック(70g)
- ・たまねぎ 1/4コ
- 【A】
- ・トマトケチャップ 大さじ2
- ・プレーンヨーグルト 大さじ2
- ・中濃ソース 大さじ1
- ・インスタントコーヒー 小さじ1/2
- ・サラダ油 大さじ1+2/3
- ・卵 1コ
- ・塩 適量
- ・こしょう 適量
- 【そのほか】
- ・ご飯 (温かいもの) 150~200g
- ・プリーツレタス 適量
つくり方
下ごしらえをする
1
弁当箱にご飯を詰めて冷ます。しめじは軸の下の部分(石づき)を切り落とし、小房に分ける。たまねぎは繊維に沿って薄切りにする。バットに牛肉を入れて小麦粉をふり、ざっとまぶす。【A】を混ぜ合わせる。
炒めて煮る
2
小さめのフライパンにサラダ油大さじ1を入れて中火で熱し、たまねぎを加えて約2分間炒める。しめじを加えて炒め、油が回ったら牛肉を加え、さらに約2分間炒める。【A】を加え、煮立ったら弱火にし、ふたをして約3分間煮る。塩、こしょう各少々で味を調え、取り出して冷ます。
オムレツをつくる
3
2のフライパンをサッと洗ってペーパータオルで水けをふく。サラダ油小さじ2を入れて中火で熱し、卵を割り入れて塩・こしょう各少々をふる。木べらで混ぜ、半熟状になったら返し、2~3分間焼いて火を通す。取り出して冷ます。
詰める
4
1の弁当箱にプリーツレタスを敷いて3、2の順にのせる。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2010/11/09
フライパン一つで!楽チン弁当
このレシピをつくった人

小田 真規子さん
健康に配慮した、つくりやすく、おいしい料理に定評がある。料理の基本、つくりおき、一人鍋、おつまみ、冷凍の活用、つくりやすい減塩メニューなど、初心者からシニア向けまで幅広く多種多様に料理を提案。身近な材料を活かした手軽なレシピが人気を集めている。

ブリがふっくら煮えて美味しいです。
思ったより煮汁が多いので、最後の工程の大根おろしは水気を切って使いました。その分味が濃いかと思ったら全然そんなことはなくちょうどよかったです。
柚子胡椒がよく合います。家族にも好評でした!
思ったより煮汁が多いので、最後の工程の大根おろしは水気を切って使いました。その分味が濃いかと思ったら全然そんなことはなくちょうどよかったです。
柚子胡椒がよく合います。家族にも好評でした!
2024-12-17 10:15:29
照り焼きなどとは違うレシピがないかな、と探して、このレシピにたどり着きました。
ぶりには柚子胡椒が必須ですね。
ねぎは、長めにだしで煮込んだら、トロトロになって、甘く、美味しかったです。
ぶりには柚子胡椒が必須ですね。
ねぎは、長めにだしで煮込んだら、トロトロになって、甘く、美味しかったです。
2023-01-29 07:49:34
一度焼いたネギとブリが香ばしく、さっぱりとした味わいです。そのままでもおいしいですが、柚子胡椒がとても合います!すだちを入れたり、しめでお餅を入れたり、色々とアレンジできます。
2020-12-07 02:48:29
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント