close_ad
きょうの料理レシピ

いんげんのごまあえ

食卓の主役にしみじみおいしい据えて。いんげんの水けをよく切ってあえましょう。

いんげんのごまあえ

写真: 工藤 雅夫

材料

(4人分)

・さやいんげん 200g
【A】
・黒ごま 50g
・砂糖 大さじ2
・しょうゆ 大さじ1
・みりん 大さじ1/2

つくり方

1

さやいんげんは筋を取り、長さを2~3等分に切る。歯ごたえが残る程度にゆで、冷水にとって水けをよくきる。

2

すり鉢でごまを軽くすり、残りの調味料を加えてよくすり混ぜる。

3

2にさらに水けをふいた1を入れ、全体をよくあえる。手であえるとよくなじむ。

全体備考

クッキングメモ
ごまは弱火でいってからすってもよい。

きょうの料理レシピ
2005/07/05 栗原はるみの“世界に広がるわが家の味”

このレシピをつくった人

栗原 はるみ

栗原 はるみさん

料理やお菓子のアイデアいっぱいのレシピを提案し、幅広い年齢層のファンに熱い支持を得ている料理家。器選びやすてきな暮らし方など、生活全般にわたるセンスあふれる提案も人気で、テレビ、雑誌などで活躍中。著書も多数。2005年、料理本のアカデミー賞といわれる「グルマン世界料理本大賞」受賞の「Harumi’s Japanese Cooking」は世界十数か国で発売。2007年4月よりNHKワールド「Your Japanese Kitchen」で日本の家庭料理を世界に向けて発信。2013年4月より、NHKEテレ「きょうの料理」にレギュラー出演。

あっさりおいしくいただきました。家で普段食べるには、健康にもお財布にもよさそう。
写真のように、たまごたっぷり感はなかったですが、具のアレンジもできそう。
2023-03-21 11:47:49
美味しかった!また作ります?
2022-07-21 07:31:17
かに玉レシピ一位の理由が、分かりました!
かにかまは我が家の余らせやすい食材No.1です。キャベツもしかり。
朝ごはんと弁当用に作ったので、あんかけを作る余裕がなく、ケチャップで代用。
本当に想像以上の美味しさでした。河野先生お助けレシピありがとうございます。
2022-01-13 10:07:34
めちゃくちゃおいしい!
想像の倍以上おいしくて家族も絶賛でした。
分量や切り方はレシピ通りですが、焼き方は弱火から中火を行ったり来たり。
少し胡麻油を足して裏返し、側は気持ちしっかり焼きました。
これから我が家の定番にさせていただきます。
2021-11-21 02:07:38
といた卵をフライパンに加えたとき、卵液量が少ないと感じ、もう3個分足しました。MSサイズの卵だったからかなぁと思いました。キャベツのシャキシャキ食感、かにかまぼこやしいたけのうま味、しょうがあんもちょうどよい味付けで、おいしかったです。
2021-09-25 11:19:01

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏もも肉 春野菜 お弁当
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
7
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介