
きょうの料理レシピ
キャベツと厚揚げのみそ炒め
いつもの野菜で節約おかず。キャベツは炒める前にサッとゆでることで歯ごたえを残すことができます。

写真: 松島 均
エネルギー
/310 kcal
*1人分
調理時間
/25分
材料
(4人分)
- ・キャベツ 1/3コ(350g)
- ・厚揚げ 300g
- ・豚ひき肉 150g
- ・にんにく (みじん切り) 1かけ分
- 【A】
- ・梅干し 2~3コ
- *梅干しは減塩タイプを使用。塩分が強い場合は、1~2コに加減する。
- ・みそ 大さじ3
- ・みりん 大さじ1
- ・酒 大さじ1
- ・サラダ油
- ・しょうゆ 大さじ1/2~1
つくり方
1
キャベツの葉はザク切りにし、芯は薄切りにする。
2
鍋にたっぷりの湯を沸かし、ボウルに入れた厚揚げの上に玉じゃくしですくって回しかけ、紙タオルで水けと油を取る。縦半分に切ってから1cm幅に切る。
! ポイント
鍋の湯を厚揚げにかけて、油抜きをする。
3
キャベツを2の鍋に入れ、全体を沈めたらすぐに引き上げてざるに上げ、水けをよくきる。
! ポイント
1と同じ鍋でキャベツをサッとゆでれば、下ごしらえが1つの鍋ですむ。
4
梅干しは種を取って細かくたたき、【A】のほかの材料と混ぜておく。
5
フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、厚揚げを両面色よく焼き、取り出す。サラダ油大さじ1を足し、にんにく、豚ひき肉を入れて炒める。肉の色が変わったら、しょうゆ大さじ1/2~1を加えていりつける。4を加え、厚揚げとキャベツも加えて強火で手早く炒め合わせる。
全体備考
【献立のヒント】
さばの塩焼き
春雨とチンゲンサイのスープ
きょうの料理レシピ
2005/05/09
いつもの野菜で節約おかず
このレシピをつくった人

河野 雅子さん
大学で食物学を専攻後、料理研究家になる。4人家族の食事づくりを生かした、家庭的でつくりやすい料理のおいしさに定評がある。
簡単でおいしいので何度もリピしている大好きなレシピです。お酒のツマミに最適!ビールに合う!
いつもお安い外国産の牛切り落とし肉を食べやすい大きさに切って作っていますが、それでも十分においしいです。
いつもお安い外国産の牛切り落とし肉を食べやすい大きさに切って作っていますが、それでも十分においしいです。
2019-06-23 02:37:40

牛肉を豚ロース肉を棒状に切って代用し、冷蔵庫に残っていたピーマンを細切りにして追加しました。豚ロースの脂で仕上がりはオイリーになりましたが美味しく出来ましたよ。濃い味付けなのでご飯もすすみますし。ニンニクの芽は火を通し過ぎると食感が損なわれるので、シャキッとした歯応えが残るよう、火加減に注意した方が良いと思います。
2018-09-13 01:52:23
国産のにんにくの芽が手に入ったのでつくってみました。時短の為、お肉を細切りにしないで調理してしまいました。
お肉も下味のおかげでぱさつかず、オイスターソースの量がちょうどよくておいしかったです。
お肉も下味のおかげでぱさつかず、オイスターソースの量がちょうどよくておいしかったです。
2013-07-24 09:42:28
他にお探しのレシピはありませんか?
おすすめ企画 PR
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント