
きょうの料理レシピ
サーモンのマリネ
特性のマリネ液がさけのおいしさを引き立てます!さけは前日からマリネ液につけこんでもOK。

写真: 竹内 章雄
エネルギー
/160 kcal
調理時間
/10分
*さけを脱水シートに包んでおく時間、マリネ液につけ込む時間は除く。
材料
(4~6人分)
- ・さけ (甘塩) 500g
- *魚屋さんで500g分だけおろしてもらうとよい。
- ・ディル 1パック
- 【マリネ液】
- ・レモン汁 大さじ2
- ・オリーブ油 大さじ2
- ・白ワイン 大さじ3
- ・ディル 1パック
- *飾り用。
- ・レモン 適宜
- ・ケイパー 適宜
- ・サワークリーム 適宜
- ・砂糖
- ・こしょう
つくり方
1
さけは皮を取り除いて砂糖大さじ1+1/3をまぶし、こしょう少々をふる。適当な大きさにちぎったディルとともに脱水シートに包み、40~50分間おく。
! ポイント
脱水シートがなければ、さけとディルを紙タオルで包み、一晩おく。
2
シートをはがし、さけを【マリネ液】の材料とともに厚手のポリ袋に入れ、3時間以上つけ込む。
3
飾り用のディルは適当な大きさにちぎり、レモンは薄切りにして4等分にする。
4
さけを【マリネ液】から取り出し、薄いそぎ切りにして皿に盛る。ディル、ケイパー、レモンを散らし、サワークリームを添える。
◆このレシピをつかったイタリアンスタイルのパーティーのメニューはこちら◆
ホットプレートパニーニ
冬のミネストローネ
チョコレートサラミ
きょうの料理レシピ
2001/12/25
このレシピをつくった人

塩田 ノアさん
料理研究家の母、塩田ミチルさんのもとで料理を学び、イタリアでさらに研さんを積む。2004年よりパリでフランスのおいしいものと出会う日々を送り、現在はパリと東京を往復しながらの暮らし。各国の料理のよさをとり入れながら、家庭でもつくりやすいように考えられたレシピが人気。
家の近くの八百屋でちびきゅうりを買って、生食しようとしたら、苦い!生食不可と諦め、こちらのレシピにたどり着き、ピクルスにしました。ピクルス液を同量の水で薄め、ローレルと粒胡椒を入れました。すっごく美味しいピクルスができました。また、ちびきゅうりを見つけたら作ろうと思います!ちびきゅうりは縦割りにして、種の部分をスプーンで取りました。
2022-07-21 07:29:40
何度もリピートしています。
750mlのガラスキャニスター使用で、きゅうり3本、【A】は半量で少し余裕がある感じ。
4本入れるとかなりギュウギュウですが丁度です。
5本になると液を全部は入れられません。
750mlのガラスキャニスター使用で、きゅうり3本、【A】は半量で少し余裕がある感じ。
4本入れるとかなりギュウギュウですが丁度です。
5本になると液を全部は入れられません。
2019-02-17 02:41:29
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント