close_ad
きょうの料理レシピ

ごま豆腐

「京の精進 一汁一菜」最高のもてなし料理とされる「ごま豆腐」。上品な口当たりとしつこすぎないごまの風味が絶妙です。

ごま豆腐

写真: 松島 均

材料

(4人分)

・白ごま 70g
・水 カップ2
・くず粉 45g
・しょうが (すりおろす) 適量
*皮ごとすりおろす。
・雪の下の葉 適宜
*なくてもよい。
・しょうゆ

つくり方

1

ごまはすり鉢で油が出るまで完全にすりつぶし、みそ状にする。

! ポイント

みそ状になるまでしっかりとすりつぶし、はしや茶せんで残さずこそげ取る。

2

1に分量の水を少しずつ加えながらよく混ぜてのばす。こし器で裏ごしして(ふきんで絞ってもよい)鍋に入れる。

3

2にくず粉を入れてよく溶かし、中火にかけて木べらで練る。固まってきたら弱火にし、さらに約10分間練り続ける。

! ポイント

常に混ぜ続けるのではなく、熱を含ませて材料を含ませながら練る。

4

3を弁当箱などの四角い容器に流し入れて、底面の空気を抜き、5分間ほどおく。

! ポイント

容器の底を木べらで静かにたたき、底面の空気をていねいに抜く。

5

4の表面が乾いて固まったら、たっぷりの水の中に静かに沈め、そのまま約30分間冷やして固める。

! ポイント

ごま豆腐の表面が固まったら、ごま豆腐がしっかり水をかぶるように沈める。

6

水の中で5の容器の四隅にそっと指を入れて底面に水を流し込み、静かに容器からはがし取る。切り分けて器に盛り、雪の下の葉にしょうがをのせて添える。しょうゆを落として食べる。

◆このレシピをつかったおすすめの精進料理の献立はこちら◆
茶飯
国清汁(こくしょうじる)

きょうの料理レシピ
2004/11/04 京の精進 一汁一菜

このレシピをつくった人

西川 玄房

西川 玄房さん

京都の大本山妙心寺・東林院住職。竜安寺に弟子入りし、瑞竜寺にて修行。老師の隠侍(老師の世話をする役)として仕え、精進料理を覚える。1984年に東林院の住職となる。人々に禅寺を開放、宿坊として精進料理を供するほか、精進料理教室も主宰し、禅の教えを説く。また、1月「小豆粥で初春を祝う会」、6月「沙羅の花を愛でる会」、10月「梵燈のあかりに親しむ会」などの諸行事も開かれ、通称「沙羅双樹の寺」と云われる。

おでんの具材一つ一つ、だしも全てが本当に美味しかったです。手順が多く、手間ひまかかりますが、とにかく書いてある通りに順番に作っていきました。ジャガイモはインカの目覚めが手に入ったので使用したら大正解でした。夜に仕込んで翌朝温め直して頂きました。これは美味しい。お店で食べるおでんみたいです。
2023-12-31 08:25:00
関西風は初めてでしたので、挑戦しましたが、大変おいしくできました!
牛すじが良い仕事をしています。レシピ通り下処理を丁寧にやれば必ず美味しくできるでしょう。関西風の薄口醤油がなかったので、白だしで、
レシピの半分の量で作ったところ、ちょうど良い塩味になりました
また、一晩置くのはマスト!
午後イチに作り夜食べたら、コリコリしてきておいしくできませんでした…
必ず「一晩」置いてくださいね。
2023-01-19 08:01:49
牛すじの茹で汁が大量にあったので作ってみました。
ゆず胡椒が合って凄くおいしい。
個人的には丸ごとじゃがいもが好きです。
2022-04-20 08:35:38
鶏手羽と大根皮を入れたことが無かったので珍しくって挑戦しました。
大根の皮からダシが出てるか感じることは出来ませんでしたが、おでんの具材の一つとして美味しく食べられました!食感が良いですね。今度も忘れず加えたいです。
鶏手羽は夫に好評でしたが、おでん全体の味が薄くて物足りないとのこと。私は十分に美味しかったです。三日目になってからやっと「美味しくなった」と言われましたが、その瞬間食べ終わりましたー
2020-12-12 02:40:55
鶏、蒟蒻、さつま揚げ無しで、厚揚げをプラス。大根とスジ肉だけ圧力鍋で調理しました。半量で作成。一晩たったら美味しくなるのかな。
2017-09-18 08:11:30

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード あさり コウ ケンテツ
PR

旬のキーワードランキング

2
3
4
6
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介