close_ad
きょうの料理レシピ

カラメル風味のさつまいもマフィン

カラメルで煮たさつまいもはコクがあり、おやつにも朝ごはんにもおすすめです。

カラメル風味のさつまいもマフィン

写真: 鈴木 雅也

エネルギー /380 kcal

*1コ分

調理時間 /60分

*生地を休ませる時間は除く。

材料

(直径7cmのものを9コ分)

・さつまいも 150g
【A】
・グラニュー糖 30g
・水 大さじ1
・バター (食塩不使用) 30g
【マフィン生地】
・卵 2コ
・砂糖 150g
・牛乳 50g
・塩 小さじ1/3
・薄力粉 250g
・ベーキングパウダー 小さじ2
・バター (食塩不使用) 150g
*溶かす。

つくり方

1

さつまいもはよく洗い、皮付きのまま1cm角に切ってたっぷりの水につけておく。

2

鍋に【A】のグラニュー糖と水を入れ、全体がカラメル色(目安はしょうゆ色)になるまで熱する。

3

火を止めて【A】のバターを入れる。バターが溶けたら、1のさつまいもの水けをきって加える。さつまいもがヒタヒタにつかる程度の水を加え、弱火で煮る。

4

さつまいもに竹ぐしがスッと通るくらいに煮えたら、火から下ろし、バットなどに広げて冷ます。

! ポイント

煮るときの水分量はおおよそでよい。さつまいもに火が通っても、煮汁がたくさん残っている場合は、さつまいもを取り出してから、弱火でとろみが出るまで煮詰め、さつまいもに回しかけるとよい。

5

マフィン生地をつくる。ボウルに卵を溶きほぐし、砂糖を加えてハンドミキサーなどで混ぜ合わせる。さらに室温に戻した牛乳、塩を加えて混ぜ合わせる。

6

薄力粉とベーキングパウダーを合わせてふるい入れ、ゴムべらで混ぜ合わせる。

7

溶かしたバターを加え、よく混ぜる。ラップをかけ、冷蔵庫で30分間休ませる。

8

4のさつまいもの2/3量を汁ごと生地に加え、ゴムべらでざっと全体を混ぜ合わせる。

9

マフィン型に溶かしたバター(分量外)を薄くぬり、底に丸く切ったオーブン用の紙を敷く。スプーンを使って、型の七分目まで8の生地を入れ、残りのさつまいもをその上に均等に散らす。

10

170~180℃に温めたオーブンで約25分間焼く。

きょうの料理レシピ
2004/10/21 お菓子大好き

このレシピをつくった人

伊藤 栄里子

伊藤 栄里子さん

フランス・パリで製菓を学び、神奈川県鎌倉市内で洋菓子教室を主宰しながら、テレビや雑誌でも活躍。洗練された味とわかりやすい理論で人気。

少し手間はかかりますが、お店の味にかなり近く上品な仕上がりです。青梗菜は小松菜で代用し白菜を加えました。焼きそばの麺をフライパンの中で湯掻いた後にお湯を捨て、そのままごま油とお醤油を混ぜ込んでから焼き付けました。手間と油の量さえ気にならなければレシピ通りに作った方がよりパリッと感があると思いますが、この方法でも十分美味しかったです。リピート確定!
2025-01-21 09:53:27
★★☆あんのとろみがつよくなってしまい、麺と絡まなかった。あんの味付けは美味しい。片栗粉は様子見ながら入れたほうがいい。
2021-01-27 01:00:51
二度目の投稿。帆立だけ省きましたが、シンプルな味付けでとても美味しかったです。麺の下ごしらえがやはりポイントですね。
2020-06-02 01:16:42
初めての本格中華でしたが、すっっごい美味しかったです!素人でも作りやすい行程になっていると思います。
が、気軽な気持ちで作り始めましたが、大きな行程が3つ4つあって、慣れないと時間が掛かります。
また挑戦したいですが、時間にゆとりがある時に作ります!
2020-04-30 06:12:22
下ごしらえをきちんとすれば、お店の焼きそばに近い味になりますね。次回は美味しい麺を買って作ります。
2018-10-14 09:17:16

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ひき肉 お弁当 汁物
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介