
きょうの料理レシピ
いかと里芋のうま煮
薄めに切った里芋を昆布と下ゆでしておくと、重宝このうえなしです。

写真: 鈴木 雅也
エネルギー
/200 kcal
*1人分
調理時間
/28分
*下ごしらえ 13分。調理15分
材料
(4人分)
- ・里芋 250g
- ・昆布 10g
- ・いか 2はい
- 【A】
- ・酒 大さじ3
- ・みりん 大さじ3
- ・砂糖 大さじ4強
- ・しょうゆ 大さじ5
つくり方
下ごしらえ:里芋をゆでておく
1
里芋は皮をむき、7~8mm厚さの輪切りにし、水カップ2、昆布とともに鍋に入れ、中火で10分間ゆでてそのまま冷ます。ゆで汁もとっておく。
調理
2
いかはワタを抜き、胴は1.5cmほどの輪切り、足は2~3本ずつに切る。エンペラ(胴の上の三角形の部分)は食べやすく切る。
3
鍋に1のゆで汁カップ1+1/2、【A】の調味料を合わせてひと煮立ちさせる。1の里芋を加えて5分間煮、2を加えてさらに5分間、味がなじむまで煮る。
きょうの料理レシピ
2004/10/04
簡単下ごしらえでワンランクアップ!
このレシピをつくった人

松本 忠子さん
日々の料理に重宝する、アイデアたっぷりの常備菜やストックを紹介して人気。実用的で、センスあふれる和食の家庭料理を得意とする。
リピートです。常温に戻す時間が取れず、キャベツを切ってタレを作る5-10分ほどの間だけ冷蔵庫から出しておきましたがまだ冷たく、レシピ通りでは火の通りが足りない感じになってしまいすこし多めに加熱し、結果的にお肉が固く仕上がってしまいました。常温に戻すのは大切な工程です。
2022-06-22 07:28:47
9枚450gほどのお肉で、フライパン狭めですが1回で焼きました。都度タレを変えたりフライパンを綺麗にするのはなかなか大変なので(^^;)
焼き時間は片面1分、もう片面30秒を守ったので柔らかくやけました!
焼き時間は片面1分、もう片面30秒を守ったので柔らかくやけました!
2022-04-25 09:54:13
意外と短時間で焼けるので、焼いている合間に何か作業をするなら気にしてないと直ぐに焦げます。2回目焼きの時は先生のおっしゃる通りフライパンをきれいにしないと、1回目のタレが焦げ2回目の肉が焦げ安くなり色も良くないです。面倒でもそのまま焼かない方が良いです。私はそのまま焼いてしまったので焦げ気味(^_^;)
2021-12-30 01:54:14
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント