
きょうの料理レシピ
とうもろこしと鶏肉のオーブン焼き
香ばしい焼きとうもろこしとカリッとした鶏手羽先。大皿で、みんなでワイワイどうぞ。

写真: 松島 均
エネルギー
/360 kcal
調理時間
/45分
*鶏肉に下味をつけて乾かす時間は除く
材料
(4人分)
- ・とうもろこし 2本
- ・鶏手羽先 12本
- 【A】
- ・酢 カップ1/2
- ・紹興酒 小さじ1
- *または酒
- ・はちみつ 大さじ4
- ・しょうゆ 少々
- 【B】
- ・塩 小さじ1
- ・砂糖 小さじ1/3
- ・五香粉 少々
- *ウーシャンフェン。花椒(ホワジャオ)、八角、シナモンなどの粉末を合わせた中国のミックススパイス
- ・シナモン 少々
- ・こしょう 少々
- 【C】
- ・ごま油 (白) カップ3/4
- ・ごま油 小さじ1+1/2
- ・しょうが (ザク切り) 大さじ3
- ・にんにく (みじん切り) 大さじ3
- ・ねぎ (ブツ切り) 1本分
- ・しょうゆ 大さじ1+1/2
- ・オイスターソース 大さじ1
つくり方
1
とうもろこしはゆでて、3cm長さに切る。
2
鶏手羽先は網の上に並べ、流しの中で熱湯を回しかけて皮を張らせる。
! ポイント
熱湯をかけると皮に張りが出て、焼いたときにパリッとする。下味をつけ、乾かすのもパリッととさせるため。熱湯に注意し、流しの中で行う。
3
2の粗熱が取れたら水けをふき、【A】を合わせたものをもみこむ。さらに【B】をすりこみ、金網などの上に並べてラップをかけずに冷蔵庫で1時間~一晩乾かす。
4
【C】のごま油(白)とごま油をフライパンに熱し、しょうが、にんにく、ねぎをいため、油に香りを移す。こし器でこし、しょうゆ、オイスターソースを加えてたれをつくる。
5
3を150℃に熱したオーブンで5~8分間、皮が張るように焼く。4のたれの上澄みの油を鶏肉の表面にはけでぬる。とうもろこしには4のたれをよく混ぜ合わせてからぬり、いっしょに250℃に温度を上げたオーブンに入れて約5分間焼く。
6
再度よく混ぜたたれを鶏肉、とうもろこしにぬり、オーブンの温度を210℃に下げて10~15分間、濃いめの焼き色がつくまで焼く。
全体備考
やや濃いめの焼き色がつくくらいまでしっかりと焼いたほうが、こうばしくておいしい。
《とうもろこしのゆで方》
1. 鍋に湯を沸かし、皮をむいてひげを除いたとうもろこしをゆでる。鍋が小さければ2つに切って入れるとよい。
2. 約8分間ゆでたら火を止め、ふたをしてそのまま蒸らす。ふっくらと火が通る。粗熱がとれたら取り出す。
《実をはずすときは》
粒で使うときは、実を一粒ずつはずす。1本から150~200gくらいの粒がとれる。ゆでたものは冷凍保存できる。
きょうの料理レシピ
2004/08/03
ど~んと夏野菜!食べつくしレシピ
このレシピをつくった人

藤野 真紀子さん
料理上手の祖母・母に育てられ、結婚後は夫の海外転勤に伴ってパリやニューヨークでお菓子と料理を学ぶ。帰国後、お菓子教室を主宰、美しく洗練されたお菓子や料理、エレガントな暮らしの提案が多くの女性たちの支持を得ている。料理・菓子教室は子供向けの講座も開く。自身も2児の母、6人の祖母でもある。
薄味だけど美味しい味です。しみじみといただけます。ウー・ウェンさんのレシピは他にもそういう系統が多いですね。これはもやしのみずみずしさとゴマ酢の相性で食べやすいと思います。
油揚げや切り干し大根で食感の変化が出るのも良いです。
夜遅くでも罪悪感ゼロ(笑)
醤油を牡蠣だし醤油にして動物性の旨みを足しましたがこれも良かったです。
油揚げや切り干し大根で食感の変化が出るのも良いです。
夜遅くでも罪悪感ゼロ(笑)
醤油を牡蠣だし醤油にして動物性の旨みを足しましたがこれも良かったです。
2025-03-22 02:52:57
油揚げは2枚使って他はレシピ通りの材料で。ひたひたの水に切干大根をひたし、レンジでチン、その上に切った油揚げのせてチン。もやしは別にチンして全てレンジで加熱しましたがおいしかったです。また作ります。
2022-03-02 01:51:55
もやしが水っぽくなるかと心配しましたが、茹でてしっかり絞るので、シャキシャキ感もあって美味しくいただけます。タレの量が少ないのでは?と思い、倍量で絡めました。油揚げが入ることで、さっぱりとした中にもコクが出てバランスがよいと思います。美味しいのでまた作ります。
2022-01-22 09:58:27
かなりのボリュームです。切り干し大根の量は控えましたが、それでもかなり多いです。お味はかなりあっさりなので、好みで調味料を足すといいです。濃い主菜のときの副菜には合いそう。簡単だけど、それぞれを茹でて水にさらす作業はちょっと手間に感じました。
2021-07-21 09:00:49
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント