
きょうの料理レシピ
にんじんと切り干しの納豆昆布漬け
材料
- ・にんじん 1/2本(正味70g)
- ・切り干し大根 (乾) 30g
- ・納豆昆布 (乾) 15g
- ・しょうが 10g
- 【A】
- ・酒 カップ1/4
- ・水 カップ1/4
- ・みりん 大さじ3
- ・しょうゆ 大さじ2~3
つくり方
1
にんじんは細切りにする。切り干し大根は水に浸して戻し、水を2~3回かえてよく洗い、水けをしっかり絞って食べやすい長さに切る。しょうがはせん切りにする。
2
にんじん、切り干し大根、しょうがをボウルに合わせてよく混ぜ、納豆昆布をほぐしながら加え、よく混ぜる。
3
全体が均一に混ざったら、【A】を合わせて加え、混ぜる。密封容器に移し、ラップをぴったりとはり付けるようにかぶせ、冷蔵庫に入れて一晩おく。
全体備考
保存場所:冷蔵庫
食べごろ:翌日~2、3日
きょうの料理レシピ
2004/06/10
漬物上手になる!
このレシピをつくった人

久保 香菜子さん
母親譲りの料理好きが嵩じて、高校生の頃から京都の老舗料亭「たん熊北店」にて懐石料理を学ぶ。同志社大学英文学科卒業後、辻調理師専門学校に入学して、調理師免許、ふぐ調理免許を取得。その後、出版社で料理書の編集に携わり、独立。料理製作、スタイリング、レストランのメニュー開発・テーブルコーディネイト、編集など、食に関するジャンルを問わず活動中。
ねり梅 煮切りみりん うす口 ほんだしで作ってみたら すっぱくしょっぱくなり梅をたたき お砂糖を少し入れたら 我ながら美味しくなりました
主人は かつおぶしもプラスして食べてました
ノンオイルの梅ドレみたいな感じかな
先生の作ったの 味見したいですね
自己満足ですが 美味しかったです
主人は かつおぶしもプラスして食べてました
ノンオイルの梅ドレみたいな感じかな
先生の作ったの 味見したいですね
自己満足ですが 美味しかったです
2017-05-02 09:45:13
私も適当ですが、さっぱりして美味しかったです。梅おかかおにぎりみたいな味です。
梅干しを包丁でたたきました。
玉ねぎはスライサーを使い、氷水に30秒ほど浸け、ざるに入れ冷蔵庫で冷やしました。シャキシャキで梅だれが合います。
梅干しを包丁でたたきました。
玉ねぎはスライサーを使い、氷水に30秒ほど浸け、ざるに入れ冷蔵庫で冷やしました。シャキシャキで梅だれが合います。
2016-05-25 08:21:45
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント