close_ad
きょうの料理レシピ

ミートローフ

冷めてもおいしいケチャップ味のミートローフです。ポイントはブランデーを加えて味に深みを出すこと。お弁当にもぴったりですよ!

ミートローフ

写真: 鈴木 雅也

エネルギー /2270 kcal

*全量

調理時間 /60分

*炒めたたまねぎを冷ます時間、粗熱を取る時間は除く。

材料

(つくりやすい分量)

・合いびき肉 700g
・たまねぎ (小) 2コ(200g)
・パン粉 カップ1
・牛乳 カップ1/4
・卵 (小) 2コ
【A】
・ウスターソース 大さじ2
・ブランデー 大さじ1
・塩 小さじ1+1/2
・こしょう 少々
【B】
・トマトケチャップ 大さじ3
・ウスターソース 大さじ1
・ブランデー 大さじ1
・クレソン 適宜
・ラディッシュ 適宜
・溶きがらし 適宜
・バター

つくり方

1

たまねぎはみじん切りにする。フライパンにバター大さじ2を溶かし、たまねぎが透き通るまで、じっくり炒める。バットなどに移して冷ましておく。

2

パン粉は牛乳と合わせ、しめらせておく。

3

ボウルに合いびき肉、12、溶きほぐした卵、【A】の材料を入れ、手でよく混ぜる。

! ポイント

肉に粘りが出て、まとまりやすくなってくるまでよくこねる。

4

天板にオーブン用の紙を敷き、3をのせる。細長いかまぼこ形にまとめたら、手のひらでたたいては形を元に戻す、を繰り返して中の空気を抜く。

! ポイント

空気が残っていると、焼き上がったときに空洞ができる。わきを軽く押さえながら、上面をたたいては、形を元に戻す、を繰り返す。

5

よく混ぜ合わせた【B】の材料を表面にぬり、180℃に熱したオーブンで40~45分間焼く。竹ぐしを刺して、澄んだ肉汁が出てくれば焼き上がり。

! ポイント

上面にたれを全部かけ、指で全体にぬり広げると簡単。

6

オーブンから取り出してそのままおく。粗熱が取れたら、切って器に盛る。洗って一口大に切ったクレソン、縦4等分に切ったラディッシュを添える。好みで溶きがらしをつけると味にアクセントがつく。

きょうの料理レシピ
2004/03/17 わが屋の“料理大賞”

このレシピをつくった人

松本 忠子

松本 忠子さん

日々の料理に重宝する、アイデアたっぷりの常備菜やストックを紹介して人気。実用的で、センスあふれる和食の家庭料理を得意とする。

あっさりおいしくいただきました。家で普段食べるには、健康にもお財布にもよさそう。
写真のように、たまごたっぷり感はなかったですが、具のアレンジもできそう。
2023-03-21 11:47:49
美味しかった!また作ります?
2022-07-21 07:31:17
かに玉レシピ一位の理由が、分かりました!
かにかまは我が家の余らせやすい食材No.1です。キャベツもしかり。
朝ごはんと弁当用に作ったので、あんかけを作る余裕がなく、ケチャップで代用。
本当に想像以上の美味しさでした。河野先生お助けレシピありがとうございます。
2022-01-13 10:07:34
めちゃくちゃおいしい!
想像の倍以上おいしくて家族も絶賛でした。
分量や切り方はレシピ通りですが、焼き方は弱火から中火を行ったり来たり。
少し胡麻油を足して裏返し、側は気持ちしっかり焼きました。
これから我が家の定番にさせていただきます。
2021-11-21 02:07:38
といた卵をフライパンに加えたとき、卵液量が少ないと感じ、もう3個分足しました。MSサイズの卵だったからかなぁと思いました。キャベツのシャキシャキ食感、かにかまぼこやしいたけのうま味、しょうがあんもちょうどよい味付けで、おいしかったです。
2021-09-25 11:19:01

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード カレー デザート 手仕事
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介