
きょうの料理レシピ
カスタードあん入りココナツだんご
柔らかいだんごにまぶした、ココナツパウダーのシャリシャリとした感触と香りを楽しんで。

写真: 大西 二士男
エネルギー
/100 kcal
*1コ分
調理時間
/50分
材料
(24コ分)
- ・生地 約400g
- *白玉だんごのくるみ汁粉を参照
- 【カスタードあん】*でき上がり200g
- ・砂糖 80g
- ・コーンスターチ 大さじ1(10g)
- ・カスタードパウダー 20g
- ・薄力粉 5g
- ・バター (食塩不使用) 20g
- ・卵 (小) 1コ
- ・コンデンスミルク 大さじ1
- ・ココナツミルク カップ1/4
- ・ココナツパウダー 適宜
- ・ドレンチェリー 適宜
- *さくらんぼの砂糖づけ。赤や緑がある
- ・サラダ油
つくり方
1
【カスタードあん】をつくる。ボウルに砂糖、コーンスターチ、カスタードパウダー、薄力粉をふるい入れ、湯せんにかけて溶かしたバター、卵、コンデンスミルク、ココナツミルクを順に加えながら、泡立て器でダマができないようにしっかり混ぜ合わせる。バットに入れ、強火にかけた蒸し器で約20分間蒸し、冷ましておく。
2
生地(「白玉だんごのくるみ汁粉」を参照)と1のあんをそれぞれ24等分にし、生地であんを包み、丸める。
3
蒸し器の中敷きにサラダ油を薄くぬり、2をのせて強火で約7分間蒸す。
4
3を取り出して熱いうちにココナツパウダーをまぶし、みじん切りにしたドレンチェリーをのせる。
! ポイント
蒸しだんごは熱いうちにココナツパウダーをまぶすと、パウダーがきちんとつく。
全体備考
《カスタードパウダー》
牛乳と混ぜ合わせると、簡単にカスタードクリームをつくることができます。今回は牛乳のかわりにココナツミルクを使って。
こちらのレシピもいかが
白玉だんごのくるみ汁粉
ごまだんご
きょうの料理レシピ
2004/01/29
お菓子大好き
このレシピをつくった人

市川 友茂さん
調理師専門学校教授を経て、現在は中国料理レストランオーナーシェフ。調理師専門学校を卒業後、香港の中国料理店で、点心を学ぶ。2000年第3回中国料理世界大会点心部門で、銀賞受賞。えびギョーザ、月餅などを得意としている。
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント