close_ad
きょうの料理レシピ

大根と昆布の酢の物

大根のエキスが出た汁ごと食べるのがおすすめです。

大根と昆布の酢の物

写真: 稲生 義弘

材料

(つくりやすい分量)

・大根 300g
・だしをとった昆布 1枚
*鶏スープの煮込みうどんで使った昆布。
【ヤンニョム】
・酢 大さじ3
・はちみつ 大さじ1強
・粉とうがらし (細びき) 小さじ2/3
*なければ中びきでもよい。または一味とうがらし小さじ1/2弱で代用してもよい。
・白ごま 大さじ1
*または金ごま
・細ねぎ (小口切り) 2本
・塩
・ごま油

つくり方

1

大根はせん切りにし、塩小さじ2をふりかけてもみ、しんなりさせる。

2

昆布は細切りにする。

3

1に【ヤンニョム】の材料を加えて混ぜ合わせる。

4

細ねぎと昆布を加えて軽くあえ、ごま油を香りづけに1滴落とす。

全体備考

密封容器に入れて冷蔵庫で4日間保存可能。

きょうの料理レシピ
2004/01/27 冬のあったかスープ

このレシピをつくった人

金 裕美

金 裕美さん

韓国宮廷料理の人間国宝のもとで料理を学ぶ。韓国家庭料理から宮廷料理まで幅広い本場の味を、日本の家庭でもつくりやすいレシピで紹介している。大阪府八尾市で料理教室を主宰。

作ってるときから、おかしいな、と思ったのですが、豆腐2丁って多すぎじゃないですか?これを4等分なんて、扱いづらくて、とても無理。8等分にしました。しかし、やっぱりひっくり返すときなど、柔らかすぎて扱いづらいです。味は悪くなかったけど、豆腐感ここまで強くなくてもいいと思う。なすの付け合わせは良かったけど。
2020-07-09 08:48:36
お豆腐を紙に包んで絞るだけのお手軽水切り!お肉が倍量だったので玉子を二つ、セロリの細い茎や葉も加えましたがふっくら。ニンニクを揚げた時の油で焼き,トマトとお醤油の簡単おソースも大変美味しく、子供も大人も美味しく平らげました。
2018-08-17 08:51:44

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード タサン 志麻 お鍋
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介