
きょうの料理レシピ
たいの簡単白ワイン蒸し
トマトの濃厚なうまみが淡白なたいとマッチして、絶妙な味わいです。オーブントースターを使って、簡単にできるワイン蒸しです。

写真: 大山 克巳
エネルギー
/90 kcal
調理時間
/20分
材料
(4人分)
- ・たい (切り身) 60g×4切れ(240g)
- ・マッシュルーム 6コ
- ・ミニトマト 4コ
- ・ディル 少々
- ・白ワイン カップ1/5
- ・塩
- ・こしょう
つくり方
1
たいは皮を取り除き、両面に塩・こしょう各少々をふる。
2
マッシュルームは石づきを取り、5mm幅に切る。ミニトマトはヘタを取って1cm幅の輪切りにする。
3
耐熱皿にミニトマトとマッシュルームを平らに並べ、たいを重ならないようにのせる。
4
ディルを散らし、白ワインをスプーンでたいにふりかけてぬり広げ、アルミ箔でふたをする。
! ポイント
白ワインは、クセをやわらげるため、魚介にだけふりかける。野菜は野菜自体の味を生かすために直接ふりかけない。
5
オーブントースターを温め、4を入れて、たいに火が通るまで8分間ほどかける。
こちらのレシピもいかが
たいの白ワイン蒸し
きょうの料理レシピ
2004/01/08
シェフの魚料理
このレシピをつくった人

長門 慶次さん
フランスで研鑽を積み、大阪のホテルを経て、静岡県・浜名湖にあるリゾートホテルの総料理長に就任。“素材の味を充分に生かしたヘルシーなフレンチ”をテーマに、独創的な料理を供している。
初めてオイスターソースを作りました。
ちょっと煮詰めすぎてしまいソースは少なめになったような気がします。3週間保存可能との事ですが、瓶は一応煮沸消毒しました。かきはオリーブオイルに漬けてお酒のおつまみに合いそうです。
これを使って今晩はテキストに載っていた牡蠣の混ぜご飯を作りたいと思います。
ちょっと煮詰めすぎてしまいソースは少なめになったような気がします。3週間保存可能との事ですが、瓶は一応煮沸消毒しました。かきはオリーブオイルに漬けてお酒のおつまみに合いそうです。
これを使って今晩はテキストに載っていた牡蠣の混ぜご飯を作りたいと思います。
2022-01-11 06:08:02
子どもが「オイスターソースって作れるんだ、すごいねー」と驚いてました。簡単で美味しいです。初めて挑戦しました。
煮てる時に、鍋へりに旨みが固まってきますのでそぎ落とし、汁に戻しながら作りました。ざるを使わず、玉ねぎは入れたままの方がトロミは付きます。ただし、早く使いきらないとと思いますが。うちはすぐに使ってしまうと思ったので牡蠣は拾って直接瓶にいれ、後の汁に塩を足して煮詰めました。参考までに。
煮てる時に、鍋へりに旨みが固まってきますのでそぎ落とし、汁に戻しながら作りました。ざるを使わず、玉ねぎは入れたままの方がトロミは付きます。ただし、早く使いきらないとと思いますが。うちはすぐに使ってしまうと思ったので牡蠣は拾って直接瓶にいれ、後の汁に塩を足して煮詰めました。参考までに。
2021-12-17 01:10:13
オイスターソースが、自家製で手軽にできると知り作ってみました。いざ作ろうとすると、細かいところが気になってしまうので、NHKプラスで再視聴しながら作りました。市販と違った美味しさが楽しめます!牡蠣ご飯も作ってみます。
2021-12-16 10:26:30
萩野さんのパンレシピなども大好きですが、このオイスターソースも抜群!! オイル漬けも良いですね!。
私の大好きな牡蠣を、今からは毎年楽しみにこのレシピを使うつもりです。美味しいものご馳走様でした。
私の大好きな牡蠣を、今からは毎年楽しみにこのレシピを使うつもりです。美味しいものご馳走様でした。
2021-12-15 11:37:21
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント