close_ad
きょうの料理レシピ

切り干し大根のあちゃら漬け

ほんのり甘く、シャキシャキの歯ごたえが魅力的!

切り干し大根のあちゃら漬け

写真: 蛭子 真

エネルギー /320 kcal

*全量

塩分/2.4 g

*全量

調理時間 /10分

*切り干し大根を戻す時間、 漬ける時間は除く。

材料

(つくりやすい分量)

・切り干し大根 30g
【合わせ酢】
・酒 カップ1/4
・みりん カップ1/4
・酢 70ml
・砂糖 大さじ3
・うす口しょうゆ 小さじ1
・塩 少々
・赤とうがらし (小口切り) 少々

つくり方

1

切り干し大根はボウルに入れ、かぶるくらいの水を加えて30~40分間つける。ざるにあけて流水でよく洗い、水けをしっかり絞る。長ければ食べやすく切る。

2

合わせ酢をつくる。鍋に酒とみりんを入れて中火にかけ、沸騰してから1~2分間ほどアルコール分をとばす。残りの調味料を入れてひと煮立ちさせ、火を止め、冷めたら赤とうがらしを加える。

! ポイント

合わせ酢はしっかり冷ます。熱いうちに切り干し大根を入れると食感が悪くなる。

3

21を加えてよく混ぜる。

全体備考

【保存方法】
保存容器に入れて表面にラップをし、ふたをして冷蔵庫に入れる。1日1回混ぜて全体をなじませる。時間がたつとより味がなじみ、濃くなる。合わせ酢にヒタヒタにつかっていれば傷みにくい。
【保存期間】
4~5日間。

きょうの料理レシピ
2015/04/13 ストックして らくらく朝食

このレシピをつくった人

桑原 櫻子

桑原 櫻子さん

京都在住の料理研究家。華道の桑原専慶流副家元でもある。料理好きの両親のもとで育ち、楽しい家族の食卓を作ることが、心の安らぎと良い仕事ができる元気の源と考えている。季節感やもてなしの心を大切にした花と料理のサロン"cherry kitchen"を主宰。また、京都に古くからある懐かしいお菓子をアレンジして紹介している。

固形コンソメがなかったので、粉末の「マギーコンソメ無添加」を1本使用。食べるのが辛いほどしょっぱくなってしまいました。半分にするべ入れるべきでした。
それでも、トマトソースをかなり煮詰めることを考えると、レシピの塩分が多いかなと思います。【トマトソースの塩】【①鶏肉の塩】は薄めにし、レシピ【⑤の塩一つまみ】【⑥の仕上げの塩】は省いたほうが安心だと思います。
2023-01-22 08:28:29
トマトソースの代わりに、あらごしトマト、水少なめで作り、玄米ご飯に合わせました。とても美味しかったです。生クリームはあった方が、トマトの酸味が和らいで良かったと思います。
2021-11-03 08:14:57
味はとてもおいしいけれど、しょっぱいし、油っぽい。
ヨーグルトやサワークリームをたらさないと少し食べづらいと思います。
他の方が仰る通り、オリーブオイル、バター、塩、は各々調節した方が良いですね。
サフランライスが自宅の炊飯器で作れるとは感動!
2020-10-13 08:42:20
じゃがいもやにんじんを入れて子供たちにも食べやすくしてみました。
とっても美味しかったです。
2020-07-23 07:34:34
鶏肉の量を少し増やして、その他の材料も気持ち増やして、最高に美味しいものになりました!最後、生クリームの代わりに、サワークリームを添えたところバッチリでした。サフランライスが本当に美味しくて、相性抜群です。玉ねぎを炒めるのはオリーブオイルにしましたが問題なかったです。それと赤パプリカを追加、これもすごく合いました。
これは我が家の定番にしたいです!
2020-05-17 12:49:53

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚肉 豚バラ 栗原 はるみ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介