close_ad
きょうの料理レシピ

ハンからバーグきのこソース

ハンバーグにおからが入るから、名前を合体させて、ハンからバーグになりました。

ハンからバーグきのこソース

写真: 渡邉 文彦

材料

(2人分)

・おから 80g
・かたくり粉 大さじ2
・牛乳 カップ1/2
・卵 1コ
・合いびき肉 120g
・ウスターソース 小さじ1
【きのこソース】
・えのきだけ 50g
・しめじ 80g
・赤ワイン 大さじ1
・ウスターソース 大さじ1
・トマトケチャップ 大さじ1
・しょうゆ 小さじ1
・水 カップ1/2
・塩 一つまみ
・こしょう 少々
・サラダ油 少々
・バター 大さじ1

つくり方

1

おからにかたくり粉を混ぜる。牛乳と溶きほぐした卵を混ぜ、おからとよくなじむまで混ぜ合わせる。

2

合いびき肉に1とウスターソース、塩一つまみ、こしょう少々を加えて手でこね混ぜる。2等分にして小判形にまとめ、真ん中を軽くへこます。

3

フライパンを熱してサラダ油少々をひき、2を中火で焼き、焼き色がついたら裏返す。2~3分間焼いたら、熱湯をハンからバーグの半分ほどの高さまで注いで、さらにふたをして中火で5分間焼く。

4

竹串をの3バーグの中まで刺し、竹串が熱くなっていたら、ふたを取って汁けをとばし、取り出して器に盛る。

5

きのこソースをつくる。えのきだけは石づきを取り、長さを4つに切る。しめじは石づきを取り、小房に分ける。4のフライパンにバター大さじ1を入れて中火で溶かし、えのきだけとしめじを全体が熱くなるまで炒める。残りのきのこソースの材料を加え、煮立ったら火を止め、ハンからバーグにかける。

◆この料理にあわせるおすすめのレシピはこちら◆
残り野菜のみそスープ
しっとりうの花
麦ご飯

きょうの料理レシピ
2015/02/03 【まだまだ見たい!小林カツ代のベストおかず】段取り達人のスピード献立
(初回放送日:2000/12/05)

このレシピをつくった人

小林 カツ代

小林 カツ代さん

大阪生まれ。
2014年1月、76歳で逝去。時代に合った料理を考案し、多くの主婦たちの支持を得た。大の動物好きで、動物愛護運動の支援も続けた。

コーンに片栗粉をまぶすお陰で、転がすだけでよくくっついて作りやすかったです。ので、たくさん作っても意外と手間じゃないかもしれないと思いました。
コーン余ったら勿体ないかなと思って、だいたい検討をつけて足りない分を追加しました。
2019-09-28 10:16:53
コーンは実をほぐして冷凍していたものを茹でて。缶詰に換算できなくてちょっと不安だったけれど、それなりに何とかなる。
レシピの肉ダネでどれくらいの数ができるのか、どの程度の大きさになるのか見当がつかなかったのだけれど、20グラム強×16個になるサイズで。
やや小ぶりかと思ったけれど、コーンを付けたらちょっとまばらですが何とか格好がつきました。ギュッと握って押さえる感じにすると、意外と剥がれない。
出来上がりを試食。ちょっと物足りない味。からし醤油か何か欲しいな、と、思ったら、好みでケチャップか溶きがらしを添えるのね。なるほど。
菜の花がなくて、あとからブロッコリーを彩りに添えました。
2013-03-01 08:36:10
春が来た♪かわいいお弁当になりました。作り方も簡単で思ったより短時間で出来ました。ご飯はちらしずし、スープはお吸い物をセットで。肉団子は小さく作るのがコツ、コーンを引っ付けると大きくなりますから。
2013-02-13 09:31:18

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード レンチン コウ ケンテツ カレー
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介