close_ad
きょうの料理レシピ

白菜とたらの豆乳クリーム煮

【冬野菜まるごと食べつくす!】冬に食べごろの白菜とたら。ほっくりした白いんげん豆を加えてクリーム煮にします。豆乳で、あっさりヘルシーに仕上げるので、どの年代の方にも、親しみやすいおいしさです。

白菜とたらの豆乳クリーム煮

写真: 蛭子 真

材料

(2人分)

・白菜 3~4枚(300g)
・たら (切り身) 2切れ
・たまねぎ 1/2コ
【A】
・顆粒(かりゅう)チキンスープの素 (もと) (洋風) 小さじ1/3
・ローリエ 1/2枚
・塩 少々
・こしょう 少々
・白いんげん豆 (水煮/缶詰) 150g
・豆乳 (無調整) カップ1/2
【水溶きかたくり粉】
・かたくり粉 小さじ1
・水 大さじ1
・塩
・こしょう
・酒 小さじ1
・サラダ油 大さじ1

つくり方

1

白菜は葉と軸に分け、5~6cm長さのザク切りにする。たまねぎは1.5cm幅に切る。

2

たらは耐熱容器に並べて軽く塩・こしょうをふる。酒小さじ1をふってラップをし、電子レンジ(600W)に1分30秒~2分間かける。

3

フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、白菜の軸とたまねぎを加えて軽く塩をふり、中火で炒める。しんなりしたら白菜の葉を加え、サッと炒める。

4

フライパンの中央を空け、たらとたらの蒸し汁、水カップ1/4、【A】を加える。ふたをして2~3分間煮る。

5

水けをきった白いんげん豆と豆乳を加え、1~2分間煮る。【水溶きかたくり粉】を加え、とろみをつける。

きょうの料理レシピ
2015/02/09 冬野菜まるごと食べつくす!

このレシピをつくった人

杉本 節子

杉本 節子さん

生家の京町家の保存活動をしながら、杉本家代々に伝わる記録を元に、京の食文化を研究。現在は「おばんざい」のむだを出さずに使いきる合理的なレシピに着目し、紹介に努めている。

美味しくできました
1の工程は朝に作りさまして冷蔵庫に入れて夕食にしました
さめかけが美味しい
大きな鶏肉でしたが大丈夫でしっとりでした
2021-07-21 10:11:19
鶏肉ももちろん美味しかったのですが、たたいてちぎったキュウリが美味しかったです。ゆでたモヤシでもいいと思います。トマトも添えてもいいですよね~。
2021-06-26 05:26:15
減塩しているので、醤油のみ半量で作りました。
また野菜をたっぷり食べられるように、きゅうりだけじゃなく、レタスの千切りも回りに沿えてます。
2021-04-25 09:26:18
畑で採れすぎる胡瓜の消費に。
蒸し鶏は今まで香味野菜と一緒に茹でて、茹で汁の中で冷ましていましたが、蒸しても香りがつくんですね。
辛い味が好きなので、唐辛子、辣油、プラスし、ネギも増量したら美味しかったです!
2019-07-17 07:50:36
夫が大絶賛!うまいうまいと言ってすごい勢いで食べてました!ネギのタレもさっぱりピリ辛で美味、鶏肉もしっとりできました!ヘルシーで簡単で、美味しいので、リピ決定!
2019-02-19 08:10:56

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード キャベツ きじま りゅうた お弁当
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
7
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介