
きょうの料理レシピ
酢豚
食べごたえのある豚肉を、トマトケチャップの入った甘酸っぱいあんで上品に仕上げました。

写真: 野口 健志
エネルギー
/390 kcal
*1人分
調理時間
/35分
材料
(2人分)
- ・豚ヒレ肉 (塊) 200~250g
- *豚肩ロース肉でもよい。
- 【A】
- ・塩 小さじ1/3
- ・こしょう 少々
- ・酒 小さじ2
- ・溶き卵 1/2コ分
- ・たまねぎ 1/4コ
- ・ピーマン 2コ
- 【B】
- ・トマトケチャップ 大さじ2
- ・砂糖 大さじ3+1/2
- ・酒 大さじ5
- ・塩 小さじ2/3
- ・しょうゆ 大さじ1
- ・しょうが汁 小さじ1/3
- 【C】
- ・酢 大さじ3+1/2
- ・レモンの搾り汁 大さじ1/2
- ・こしょう 少々
- ・かたくり粉
- ・小麦粉
- ・揚げ油
つくり方
1
豚肉は、縦半分に切ってから一口大に切る。ボウルに豚肉、【A】を入れて、手でもみ込むように混ぜる。溶き卵を加えて混ぜたら、かたくり粉小さじ2を加えて混ぜる。室温に10分間おく。
2
豚肉のサイズにそろえて、野菜を切る。たまねぎはくし形に切ってほぐす。ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を除き、乱切りにする。
3
1の肉の汁けをきる。別のボウルに小麦粉適量を入れ、肉を3~4コずつ加えて、小麦粉をまぶし、余分な粉をはたいて落とす。
! ポイント
豚肉には、薄く、まんべんなく小麦粉をつける。3~4コずつ行うとよい。
4
フライパンに【B】を入れて中火にかけ、酒のアルコール分がとぶまで軽く煮詰めて火を止める。
5
揚げ油を150℃にし、3の豚肉を入れる。衣が軽く色づいたら取り出して、油をきる。火を強めて揚げ油を165℃にし、たまねぎとピーマンを入れ、7~8秒間したら取り出して油をきる。さらに揚げ油を180℃にし、豚肉を戻し入れ、5~6秒間したら取り出して油をきる。
6
4を強火にかけ、【C】を入れる。沸騰したら、水溶きかたくり粉(水とかたくり粉を2対1の割合で混ぜたもの)大さじ2/3を加え、とろみをつける。豚肉、たまねぎ、ピーマンを同時に入れ、手早くからめて火を止める。
! ポイント
あんに具材を入れたら、豚肉の食感が損なわれないように手早くからめる。
全体備考
【目指すポイント】
肉はカラリ、あんは程よいとろみで上品な仕上がりに。
◆二度揚げで衣をカラリと◆
まずは150℃の揚げ油で揚げ、豚肉の内部まで火を通します。その後、温度を上げた揚げ油で二度揚げすると、衣がカラリと仕上がります。
きょうの料理レシピ
2015/01/14
おふくろの味 定番100
このレシピをつくった人

西部 るみさん
逗子在住。中国料理と日本料理の教室を主宰。食材の組み合わせと調理の配合の妙から生まれる、繊細な味わいの料理が人気。
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント