
きょうの料理レシピ
鍋焼きうどん
うどんと具、うどんだしを土鍋に合わせて火をかけるだけででき上がり!夜食にもピッタリです。

写真: 澤井 秀夫
エネルギー
/540 kcal
*1人分
調理時間
/10分
*干ししいたけを戻す時間は除く。
つくり方
1
干ししいたけは一晩水につけて戻し、石づきを除いて4~5mm幅の短冊形に切る。鶏肉は一口大のそぎ切りにする。油揚げは4~5mm幅の短冊形に切る。青ねぎは斜め切りにする。
! ポイント
これらの具とうどん玉、だしをセットしておけば、遅く帰って来た家族にも、温め直しではなく煮えたてを食べさせてあげられます。
2
うどんをサッと洗って1人分の土鍋に入れ、うどんだしを加え、【A】を盛り付けて強火にかける。
3
煮立ったらアクを取って火をやや弱め、うどんだしの色に染まるくらいまで約3分間煮込む。
4
卵を割り入れ、青ねぎを加え、サッと煮て火を止める。ふたをして食卓に運ぶ。卵を入れたあとは長く煮込まず火を止め、ふたをして。余熱でも火が通るので、好みの加減に調節しましょう。
きょうの料理レシピ
2014/12/02
土井善晴のホッとする四季ごはん
このレシピをつくった人

土井 善晴さん
おいしいもの研究所代表。長年にわたる多様な食の経験から、和食文化の伝統を踏まえた一汁一菜を提案。新しい発想で料理を楽しくするきっかけをつくったと評価され、2022年度 文化庁長官表彰に選ばれる。各大学にて教授、講師も務める。

簡単で美味しい。丼のグラタンみたい、と家の者が言っていましたが美味しいと好評でした。
つゆのもと、とんこま、スライスチーズ、をつかい
ちくわも入れました。余りがちなレタスも使えて良いです。
つゆのもと、とんこま、スライスチーズ、をつかい
ちくわも入れました。余りがちなレタスも使えて良いです。
2022-08-13 06:24:40

10年位前にテレビで放送されてからよく作ってます。玉ねぎの薄切りやキャベツをいれても美味しいです。テレビで言ってた通り、すき焼き風の味です。経済的で簡単で美味しいです。
2016-04-22 05:44:14
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント