close_ad
きょうの料理レシピ

さっぱり梅干しだしそうめん

だしに梅干しを入れて煮出します。ほのかな梅の酸味と香りが隠し味。冷たいそうめんが一層おいしく食べられます。

さっぱり梅干しだしそうめん

写真: 野口 健志

材料

(2人分)

・梅干しだし カップ2+1/4
・そうめん 3ワ(150g)
・鶏むね肉 60g
・溶き卵 (小) 1コ分(40g)
・トマト 80g
・きゅうり 40g
・きくらげ (乾) 1g
・みょうが (大/せん切り) 1コ分
・青じそ (せん切り) 3~4枚分
・塩 少々
・酒 少々
・サラダ油 小さじ1/2

つくり方

1

鶏肉は塩・酒各少々をふり、蒸気の上がった蒸し器で7~8分間蒸し(または、ラップをして電子レンジ(600W)に約2分間かける)、そのまま冷まして細く裂く。

2

溶き卵はサラダ油小さじ1/2を熱したフライパンに流し、薄焼き卵をつくって細く切る。

3

トマトは皮と種を除いて細く切り、きゅうりはせん切りにする。きくらげは水で戻し、サッとゆでて細く切る。

4

そうめんはたっぷりの熱湯で袋の表示時間どおりにゆで、ざるに上げて水で洗い、水けをきる。

5

器にそうめんを盛り、123梅干しだしの梅干しを彩りよくのせ、梅干しだしをかける。みょうが、青じそを添える。

全体備考

【梅干し】
梅干しには、酸っぱさのもとであるクエン酸が豊富に含まれる。クエン酸は疲労の原因となる乳酸を分解し、エネルギー代謝をよくする働きがある。

【梅干しの酸味と香りで無理なく食欲を回復】
 しっかり食べて適度に運動しているので、だるさや疲労を感じることはあまりないのですが、暑さが厳しいと、さすがに食欲がなくなるときもあります。そんなときは、「さっぱり梅干しだしそうめん」で乗りきります。ツルリとのどごしのいいそうめんに、蒸し鶏や錦糸卵、夏野菜、梅干しをポンッとのせ、梅干しだしをなみなみと注ぎます。具だくさんにすると、彩りがきれいで食欲がわいてきます。梅干しを見たり食べたりすると、だ液がじわっと広がりますよね。すると、胃液も分泌されて食欲がアップ。これなら、ペロリと食べられますよ。

きょうの料理レシピ
2014/08/12 【管理栄養士10人のいちおし!】毎日食べたい夏の健康レシピ

このレシピをつくった人

宗像 伸子

宗像 伸子さん

病院や企業などの栄養コンサルタントを務める。食生活全般に対する実践的な指導にあたり、病気予防のための食事をビジュアル展開している。執筆多数。

赤ピーマンも加え、夕食として作ってしまいましたが、目玉焼きっぽいので朝食を食べているような感覚でした。モッツァレラが良い仕事してくれました。
2025-01-11 10:03:27
1人分を魚焼きグリルで焼きました。卵はとろっとソースみたいに仕上げたかったのに、焼き過ぎたかな?とナイフを入れたら黄身がとろりとしていて、ほっ。卵を焼き始めたら他のことをしないで、しっかり見守ろう。
2022-06-26 03:42:21
本当に簡単で美味しかったです!春先のアスパラは柔らかいので下茹ではせず、お魚用グリルで作りました。中火で卵を入れる前に5分、卵投入後、弱火で4分で作りましたが、厚みがあったせいかあっという間に卵に火が入り固焼きに近くなってしまいました。。黄身をソースがわりにするのであれば後半は3分程度でいいかもしれません。来客用にも便利ですし、また作りたいレシピです。
2021-04-05 09:08:12
グリーンアスパラのみで、ミニトマトを何個か足してつくりました。
モッツァレラとパルメザンではなく、
クリームチーズとメキシカンミックス(チェダー、モントレージャックなどの混合)でつくりました。
アスパラは茹でるかわりにレンジで1分ほどチンしましたが、柔らかなってしまったので次回は省くか時間を短縮しようとおもいます。
2020-09-29 10:25:12
アスパラの甘みとアンチョビの塩気、チーズ二種と半熟卵のトロミ、それぞれが相性抜群でとても美味しかったです!このレシピはシンプルなだけに、熱加減が大事ですね。アスパラを茹で過ぎないこと、卵を載せずに先にチーズを溶かし、後から卵を落とすと丁度良い半熟になりました。卵を落とす場所用に少し溝を作っておくと卵黄が流れず良かったです。(私の初回の失敗経験です、笑)
2020-04-30 08:57:25

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード デザート ごぼう
PR

旬のキーワードランキング

2
3
5
8
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介