close_ad
きょうの料理レシピ

アーリオオーリオソースのしめじのパスタ

アーリオはにんにく、オーリオはオリーブ油の意味です。にんにくの香りと赤とうがらしの辛みがオリーブ油に移っておいしいパスタソースとなります。

アーリオオーリオソースのしめじのパスタ

写真: 木村 拓(東京料理写真)

材料

(1人分)

・スパゲッティ (乾) 80 g
・しめじ 100g
・エクストラバージンオリーブ油 2大さじ
・にんにく 1 かけ
・赤とうがらし (種を取る) 1 本
・白ワイン 20 ml
・パセリ (みじん切り) 適宜
・塩
・こしょう

つくり方

1

にんにくは皮をむき、1mm厚さの薄切りにする。しめじは石づきを切り落とし、小房に分ける。

2

フライパンにエクストラバージンオリーブ油、1のにんにく、赤とうがらしを入れて弱火にかける。細かい泡が出てきたらごく弱火にし、時々かき混ぜながら、7~8分間火を通す。

! ポイント

均一に火が通るように、こまめに菜ばしで動かしながら火を通す。ごく弱火にすることで、エクストラバージンオリーブ油の香りも損なわずにソースをつくることができる。

3

手順2を進める間に、たっぷりの湯に塩(湯1リットルに対し10gの割合)を入れ、スパゲッティを堅めにゆでる。

4

2のにんにくによい焼き色がついたら、バットに取り出す。

5

火を強め、4のフライパンにしめじを加え、塩・こしょう各少々をふり入れる。しめじにやや火が通ったら、白ワイン、スパゲッティのゆで汁大さじ2、パセリ少々を加え、塩・こしょう各少々で味を調える。

6

5にゆで上がったスパゲッティを加え、よく混ぜ、エクストラバージンオリーブ油少々(分量外)を加える。油分と水分が乳化して全体が白っぽくなるまで手早く混ぜ、パセリ少々を加える。

7

器に盛り、好みで4のにんにくを散らし、パセリをふる。

きょうの料理レシピ
2003/11/19 片岡 護の“にんにく”使い

このレシピをつくった人

片岡 護

片岡 護さん

東京・西麻布にあるイタリア料理店のシェフ。イタリア料理ブームの火付け役で気軽につくれるレシピには定評がある。今では、イタリア料理はもちろんのこと、食育から介護に関する料理まで、「食」を考え、伝える活動をしている。

初めてこうじ漬けを作りました。漬物器ではなく、ホームセンターに売っている漬物用の容器と重石を使いましたが、とてもおいしくできました!大根をたくさんもらって、一気に使えないときにおすすめです。
2018-11-23 06:14:17
漬けていたのをすっかり忘れていて慌てて試食。
市販品の甘ったるさがないです。
主人の夜食用に作りましたが、これなら子供も食べそうです。こんなにシンプルな材料で安心して家族に食べてもらいたいものが作ることができるのはありがたいです。今度は皮付きで作ります。
2016-03-04 09:46:56
初めて甘麹をつくったので、大好きなこうじ(べったら)漬けにも挑戦
簡単にジッパー袋に入れておいただけでも、それなりに美味しかったです
2013-12-31 11:17:48
面白そうだったので、番組を見て初めてのべったら漬けに挑戦してみました。なかなかその通りにはいかなかったですが、美味しく出来ました。
同じ麹床で何度か漬けられるものなんでしょうか。
大根が安くて美味しいので、もう一度作ってみたいと思います。
2012-12-10 06:28:18

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚肉 豚バラ 手仕事
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
6
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介