
きょうの料理レシピ
レンジ赤飯
手間のかかる赤飯も、缶詰のゆで小豆と電子レンジで簡単! 途中で上下を混ぜて、均一に火を通すのがポイント。

写真: 澤木 央子
エネルギー
/300 kcal
*1人分
調理時間
/30分
*もち米と米を浸水させる時間は除く。
材料
(2人分)
- ・もち米 150ml(カップ3/4)
- ・米 大さじ2
- ・ゆで小豆 (水煮/缶詰/無糖) 30g
- *あれば、「赤飯用」と表示してあるものがよい。
- 【A】
- ・水 130ml
- ・ゆで小豆の缶汁 カップ1/4
- ・酒 大さじ1
- ・塩 少々
- 【ごま塩】
- ・黒ごま 適量
- ・塩 適量
つくり方
1
もち米、米を合わせて洗い、ざるに上げて水けをしっかりときり、耐熱ボウル(直径18cmが最適)に入れる。
2
ゆで小豆は缶汁をきり、缶汁はカップ1/4をとっておく。
3
1にゆで小豆と【A】を混ぜ、表面を平らにして30分間おく。
4
3にラップをし、電子レンジ(600W)に5~6分間かける。いったん取り出し、しゃもじで上下を返して全体をよく混ぜる。
5
再びラップをして電子レンジに約5分間かける。取り出してラップをしたまま10分間おき、蒸らす。器に盛り、【ごま塩】を混ぜて、ふる。
きょうの料理レシピ
2014/02/10
蒸し器いらずでホカホカ蒸しもの
このレシピをつくった人

きじま りゅうたさん
祖母・村上昭子、母・杵島直美から多彩な家庭料理を学び、アパレルメーカー勤務の後、料理の道に。同世代のリアルな目線でつくるアイデアメニューが雑誌や料理サイトで人気。1981年生まれ。趣味はサーフィンと音楽鑑賞。
黒胡麻とウスターソース?と思いましたが作って納得。
甘辛にさらな胡麻のコクがプラスされてとても美味しい。わたしはスナップエンドウの代わりにししとうで。ただの焼きそばに具としてかけても合いそうです。またリピしたいです。胡麻好きさんも是非。
甘辛にさらな胡麻のコクがプラスされてとても美味しい。わたしはスナップエンドウの代わりにししとうで。ただの焼きそばに具としてかけても合いそうです。またリピしたいです。胡麻好きさんも是非。
2023-08-01 08:24:10
皆さんのコメントを参考にカラメルは焦げ付かせないように気をつけました。
わたしはカラメルとウスターソースめちゃくちゃ合うと思いました。
男性が大好きな甘じょっぱい系です。
タレもおいしいので次回は丼でいただきたい。
わたしはカラメルとウスターソースめちゃくちゃ合うと思いました。
男性が大好きな甘じょっぱい系です。
タレもおいしいので次回は丼でいただきたい。
2021-06-11 10:44:59
カラメルがすぐ焦げてしまうので、火を少し弱めてフライパンについた焦げを拭きとりながら頑張りました。パリパリのスナップエンドウとカラメルが絡んだ豚肉にこくのある黒ゴマソースがベストマッチしてすごくおいしかったです。目玉焼きを乗せて、ちょっと楽しい気分になれました。
2021-04-07 07:55:50
お肉が柔らかく、コクがあってご飯がススムのですがちょっと甘さが勝ってしまい、もう少し塩気があるほうがまとまりがある気がします。スナップえんどうをピーマンにかえ、人参もいれました。目玉焼きは無くてもいいと思いますがむしろこれを丼のようにご飯に乗せて、目玉焼きをくずしながらワシワシ食べると美味しそうだなと思いました!
2018-07-29 06:31:49
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント