
きょうの料理レシピ
しらたきの“あえめん”弁当
低カロリーなのに満足感のある、うれしいお弁当。だしのうまみをしっかり含ませたしらたきに、2種類のたれをお好みの量かけてどうぞ。

写真: 竹内 章雄
エネルギー
/190 kcal
*たれのエネルギーは除く。
調理時間
/20分
材料
(2人分)
つくり方
【しらたきのうす味煮】をつくる
1
しらたきは水けをきり、食べやすい長さに切る。沸騰した湯に入れ、3分間ほどゆでてアクを抜き、ざるに上げて水けをよくきる。
2
削り節は、だし用の不織布パックなどに入れる。
3
1を鍋に戻し、2~3分間からいりして水けをとばす。
4
2と【A】を順に加え、汁けがほとんどなくなるまで混ぜながら煮る。
! ポイント
粗熱が取れたら、保存容器に入れて冷蔵庫で3日間ほど保存できる。だしパックは一晩たったら取り出す。
しらたきの“あえめん”をつくる
5
ささ身は筋を除く。ねぎは縦半分に切る。しょうがは軽くたたいてつぶす。
6
鍋に水カップ1/2を沸かし、ささ身、ねぎ、しょうが、酒大さじ1を入れて1分間ゆでる。ささ身を裏返してふたをし、弱火で1~2分間蒸し煮にして中まで火を通す。火を止めてそのままおいて粗熱を取る。
7
6のささ身を取り出し、食べやすくほぐす。
! ポイント
鍋に残ったゆで汁は、【しょうゆだれ】に使用するのでとっておく。
8
きゅうりは斜めに切ってから細切りにする。もやしはひげ根を除き、熱湯でサッとゆでてざるに上げ、水けをよく絞る。
9
ボウルに卵を割りほぐし、【B】を加えて混ぜる。
10
小さなフライパンにサラダ油少々を熱し、卵液を一度に流し入れて焼き、厚めの薄焼き卵をつくる。取り出して粗熱を取り、細切りにする。
きょうの料理レシピ
2014/01/09
栗原はるみのお弁当12か月
このレシピをつくった人

栗原 はるみさん
料理やお菓子のアイデアいっぱいのレシピを提案し、幅広い年齢層のファンに熱い支持を得ている料理家。器選びやすてきな暮らし方など、生活全般にわたるセンスあふれる提案も人気で、テレビ、雑誌などで活躍中。著書も多数。2005年、料理本のアカデミー賞といわれる「グルマン世界料理本大賞」受賞の「Harumi’s Japanese Cooking」は世界十数か国で発売。2007年4月よりNHKワールド「Your Japanese Kitchen」で日本の家庭料理を世界に向けて発信。2013年4月より、NHKEテレ「きょうの料理」にレギュラー出演。

晩御飯に作りました。スーパーに行ったら、ささみが売り切れていたみたいで、しゃぶしゃぶ肉で試しました。
少なめの水を沸かして肉を茹でたり、余熱で火を通したりするのは、確かに重要ポイントです。
トッピングのもやしは、茹で加減についてですが、「食べてみて確認」に納得しました。
我が家は、しらたきのうす味煮全量を晩御飯に“あえめん”したら、ペロッと食べつくしました。ちなみに大人2人+小学校低学年1人です。
少なめの水を沸かして肉を茹でたり、余熱で火を通したりするのは、確かに重要ポイントです。
トッピングのもやしは、茹で加減についてですが、「食べてみて確認」に納得しました。
我が家は、しらたきのうす味煮全量を晩御飯に“あえめん”したら、ペロッと食べつくしました。ちなみに大人2人+小学校低学年1人です。
2014-01-15 09:45:58
一人、糸こんにゃく1袋で足りるかな…と思ったのですが、その他の具がボリュームがあるので、大満足でした?
もやしのシャキシャキと糸こんにゃくのプリプリが最高に良かったので、もやしはしっかり水を切り、糸こんにゃくを炒めるのも少し火を強めにして短時間で炒め、水分を飛ばしました^_^
醤油だれもめちゃくちゃ美味しかったです?
絶対また食べたくなる味です♪
もやしのシャキシャキと糸こんにゃくのプリプリが最高に良かったので、もやしはしっかり水を切り、糸こんにゃくを炒めるのも少し火を強めにして短時間で炒め、水分を飛ばしました^_^
醤油だれもめちゃくちゃ美味しかったです?
絶対また食べたくなる味です♪
2014-01-13 10:49:50
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント