
きょうの料理レシピ
鶏肉のフレンチシチュー
万能フレンチの素のうまさがよくわかる一品です。ローズマリーの香りが上品ですよ。

写真: 黒部 徹
エネルギー
/420 kcal
調理時間
/15分
材料
(2人分)
- ・鶏もも肉 1枚(250g)
- ・チンゲンサイ 1/2株
- ・トマト 1コ
- ・にんにく (皮つき) 1/2かけ
- ・白ワイン カップ1/4
- ・万能フレンチの素 大さじ3
- *4人分の場合は大さじ5。「万能!フレンチの素」参照
- ・スープ カップ3/4
- *市販の固形または顆粒のスープの素を表示どおりに水で溶いたものでもよい。4人分の場合はカップ1+1/4
- ・ローズマリー
- *適宜
- ・塩
- ・こしょう
- ・オリーブ油
- ・バター
つくり方
1
鶏肉は6等分し、塩・こしょう各少々をふる。
2
チンゲンサイは2cm幅の斜め切りにする。トマトはヘタを取って皮を湯むきし、横半分に切って種を取り除き、8等分する。にんにくは皮つきのまま軽くつぶす。
3
フライパンにオリーブ油大さじ1(4人分の場合も同量)を熱し、にんにくと1を入れて両面をこんがりと焼きつける。余分な脂を捨て、バター20gとチンゲンサイを加えて一緒に色よく焼き、白ワイン、トマト、「万能フレンチの素」を加える。
! ポイント
鶏肉は皮目から焼き、焼き色がつくまでしっかりと焼くと、香ばしく仕上がりうまみも逃げない。
4
スープとローズマリー1枝を加え、ふたをして軽く煮詰め、肉に火を通す。塩・こしょう各少々で味を調える。
5
にんにくを取り除いて皿に盛り、ローズマリーの葉を飾る。
きょうの料理レシピ
2003/01/08
桂 南光と上柿元 勝の万能! フレンチの素
このレシピをつくった人

桂 南光さん
桂枝雀に師事し、芸名・桂べかこで活躍後、三代目・桂南光を襲名。本業以外にも、料理、絵画など趣味を生かし、多方面で活躍中。
美味しかった。トマトやソースの酸味と、牡蠣の旨味の相性が抜群で、さっぱりしているけど、コクがあって深みのあるお味。フレンチの素の酸味は煮詰めることでよりまろやかになった。
次は牡蠣以外のシーフードでも試してみたい。
また作りたい。
次は牡蠣以外のシーフードでも試してみたい。
また作りたい。
2021-01-29 01:15:16
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント