
きょうの料理レシピ
大根とにんじんの酢の物
甘みと酸味の調和がとれた甘酢の素を多めにつくっておくと、もっと気楽にあえものやサラダ、簡単なおすしをつくることができます。

写真: 鈴木 雅也
エネルギー
/50 kcal
*全量
調理時間
/10分
つくり方
1
大根とにんじんは薄いいちょう切りにする。塩小さじ1/2をふって軽くもみ、しんなりとしたら水けを絞る。
! ポイント
余分な水分を塩もみで取り、塩味もつける。軽くもめばパリッと、強めにもめばしんなりとする。
2
1に甘酢の素をかけて軽く混ぜ、しばらくおく。汁けを軽くきって器に盛り、いりごまをふる。
! ポイント
塩分が気になるようなら水で洗い流してもよい。
きょうの料理レシピ
2001/06/27
ひとりぶんのレシピ
このレシピをつくった人

荻原 悦子さん
「家庭料理を、栄養バランスよく、手軽においしく、手作りで」がモットー。東京都内で料理教室を主宰して30余年になる。

固形コンソメがなかったので、粉末の「マギーコンソメ無添加」を1本使用。食べるのが辛いほどしょっぱくなってしまいました。半分にするべ入れるべきでした。
それでも、トマトソースをかなり煮詰めることを考えると、レシピの塩分が多いかなと思います。【トマトソースの塩】【①鶏肉の塩】は薄めにし、レシピ【⑤の塩一つまみ】【⑥の仕上げの塩】は省いたほうが安心だと思います。
それでも、トマトソースをかなり煮詰めることを考えると、レシピの塩分が多いかなと思います。【トマトソースの塩】【①鶏肉の塩】は薄めにし、レシピ【⑤の塩一つまみ】【⑥の仕上げの塩】は省いたほうが安心だと思います。
2023-01-22 08:28:29
トマトソースの代わりに、あらごしトマト、水少なめで作り、玄米ご飯に合わせました。とても美味しかったです。生クリームはあった方が、トマトの酸味が和らいで良かったと思います。
2021-11-03 08:14:57
味はとてもおいしいけれど、しょっぱいし、油っぽい。
ヨーグルトやサワークリームをたらさないと少し食べづらいと思います。
他の方が仰る通り、オリーブオイル、バター、塩、は各々調節した方が良いですね。
サフランライスが自宅の炊飯器で作れるとは感動!
ヨーグルトやサワークリームをたらさないと少し食べづらいと思います。
他の方が仰る通り、オリーブオイル、バター、塩、は各々調節した方が良いですね。
サフランライスが自宅の炊飯器で作れるとは感動!
2020-10-13 08:42:20
鶏肉の量を少し増やして、その他の材料も気持ち増やして、最高に美味しいものになりました!最後、生クリームの代わりに、サワークリームを添えたところバッチリでした。サフランライスが本当に美味しくて、相性抜群です。玉ねぎを炒めるのはオリーブオイルにしましたが問題なかったです。それと赤パプリカを追加、これもすごく合いました。
これは我が家の定番にしたいです!
これは我が家の定番にしたいです!
2020-05-17 12:49:53
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント