
きょうの料理レシピ
豚バラの卵とじ
豚バラを使った柳川風のボリュームおかず。1つの鍋で豚肉とごぼうを下ゆでするので、手間が省けます。丼仕立てにするのもおすすめです!

写真: 木村 拓(東京料理写真)
エネルギー
/280 kcal
*1人分
調理時間
/10分
材料
(2人分)
- ・豚バラ肉 (薄切り) 100g
- ・ごぼう 20cm(50g)
- ・グリーンアスパラガス 2本
- ・卵 1コ
- 【A】
- ・だし カップ1
- ・うす口しょうゆ 大さじ1+1/2
- ・みりん 大さじ1+1/2
つくり方
1
豚肉は1cm幅に切る。ごぼうは皮をこそげ、縦半分にしてから斜め薄切りにし、水にさらす。アスパラガスは根元の堅い部分を皮むき器でむき、斜め薄切りにする。
2
鍋に熱湯を沸かし、豚肉をざるに入れ、ざるごと熱湯に入れてほぐしながらゆでる。色が変わったらざるを引き上げて豚肉の水けをきり、フライパンに移す。
3
ごぼうを2と同じ湯で1分間ほどゆでる。ざるにあけて水けをきり、2と同じフライパンに移す。
4
3のフライパンに【A】を加え、ふたをして中火で3分間ほど煮る。
5
アスパラガスを散らしてサッと煮たら、卵を溶きほぐして回し入れ、半熟状に火を通す。
きょうの料理レシピ
2013/07/08
豚薄切り肉でパパッとおかず
このレシピをつくった人

杵島 直美さん
和洋中問わず、家庭でつくりやすいおかずを提案。母である料理研究家の村上昭子さんから受け継いだ保存食づくりは得意中の得意。簡単にできるアイデア料理も好評。
しっかりとした味で、ダイスのトマト缶が入るので見た目もきれいでとても美味しかったです。タネにニンニクを入れるのは初めてだったのですが、色々なロールキャベツの作り方がある中で一番好きな味でした。
ちょっとだけ入る中華スープの素とバターによって
こっくりとコクのある味に仕上がります。
ちょっとだけ入る中華スープの素とバターによって
こっくりとコクのある味に仕上がります。
2021-04-07 01:10:46
いつもと違うレシピで作りたくてこのレシピで。美味しかったです。多めに作って、後日リメイクで、生クリームと粒マスタードとにんにくで味を変えて食べました。これもおすすめです。
2021-02-28 09:57:19
★★★キャベツの芯をそがないで作ったので、食べる時、切りずらかった。綺麗に食べたければ、芯をそいだほうが良いだろう。2日目は、チーズ、豆乳、チリパウダーでマイルドなピリ辛アレンジ。トマトスープが美味しいので、ズッキーニや、マッシュルームを一緒に煮込んでも美味しかった。また作る。
2020-06-23 11:22:51
いつもロールキャベツのタネにもう少し味がついていればと反省しています。スープで調節し、頂く際に粉チーズを振りますが、タネの塩、胡椒の分量を詳しく知りたいです。少々 が難しい。
2018-09-21 10:19:57
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント