close_ad
きょうの料理レシピ

新たまねぎのかき揚げみそ汁

主役の初夏の新たまねぎでつくるかき揚げは、みそ汁との相性バツグン。具だくさんで食べごたえのある汁物です。

新たまねぎのかき揚げみそ汁

写真: 内藤 貞保

材料

(2人分)

・新たまねぎ 1/2コ
・新ごぼう (斜め薄切り) 40g
・桜えび (乾) 大さじ3
【衣】
・溶き卵 1/2コ分
・水 大さじ3
・小麦粉 大さじ4
・かたくり粉 大さじ1+1/2
・重曹 小さじ1/4
・だし カップ2
・みつば 適量
*軸は適当な長さに刻む。
・酢
・かたくり粉 小さじ2
・揚げ油
・みそ 大さじ2+1/2

つくり方

1

新たまねぎは横半分に切り、3mm長さ8mm幅の短冊形に切る。ごぼうは酢水につけてざるに上げ、紙タオルで水けを十分に拭く。

2

ボウルに1と桜えびを入れ、かたくり粉小さじ2を全体にまぶす。

3

別のボウルに【衣】の材料を順に入れて混ぜ合わせ、2を加える。

4

フライパンに揚げ油を1.5cm深さに入れて、170℃に熱し、3を玉じゃくしで静かに落とす。形を整えながら揚げ、かき揚げにする。

5

鍋にだしを入れて中火にかけ、煮立つ直前にみそ大さじ2+1/2を溶き入れる。

6

椀(わん)に5を注ぎ、4を入れ、みつばを散らす。

きょうの料理レシピ
2013/04/30 旬を味わう

このレシピをつくった人

杉本 節子

杉本 節子さん

生家の京町家の保存活動をしながら、杉本家代々に伝わる記録を元に、京の食文化を研究。現在は「おばんざい」のむだを出さずに使いきる合理的なレシピに着目し、紹介に努めている。

柚子の代わりに、お庭で実が大きくなる前に落ちたライムとレモン、そして、手袋をして種を除いた青唐辛子で作りました。皮は包丁で薄く剥き、ミキサーでペースト状に。果汁が多かったようで水っぽいですが、香りも辛味もバッチリ。満足です♪
2019-01-23 07:57:56
シドニー在住のため、柚子が手に入らず、庭のライムで作ってみました。他の方のコメントにあった通り、乾燥した赤唐辛子ではすりつぶすのに結構な手間が。次回は、生の青唐辛子で挑戦してみたいです。
ちなみに、ライムでも、柑橘の香りが楽しめて、牛や鮭のステーキによく合います。
2015-02-28 11:22:46
今の季節、青柚子と青唐辛子で作りました。
青柚子と青唐辛子等量に塩分15%で、フードプロセッサーで作ってみました。
早速、夕食の豚汁に入れました。
青柚子の香り素晴らしいです。
2014-09-28 10:19:25
爽やかな香りのピリッと辛い柚子こしょうは、鍋の薬味、豚汁等にかなり重宝しています。

昨年9月には青柚子と生の青唐辛子で青柚子こしょう作りました。その時は柚子の皮を包丁で薄く剥き青唐辛子と共にフードプロセッサーにかけました。

今回は香り立つ様にと、すり鉢を利用したのですが、乾燥赤唐辛子の為か?すり鉢でペースト状にするのはなかなか大変でした。ぬるま湯で柔らかくはしたのですが...。

確かにいつも手元にある乾燥赤唐辛子は手軽ですが、次回は是非生の赤唐辛子でと思いました。
2014-01-22 03:40:13

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード お弁当 きのこ
PR

旬のキーワードランキング

2
3
4
6
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介