close_ad
きょうの料理レシピ

桜えびとしょうがの炊き込みご飯

風味豊かな、簡単炊き込みご飯です。いった桜えびの香りがキッチンいっぱいに広がって食欲もアップします。

桜えびとしょうがの炊き込みご飯

写真: 鈴木 雅也

エネルギー /290 kcal

*1人分

調理時間 /10分

*米を炊く時間は除く。

材料

(3~4人分)

・米 360ml(2合)
・桜えび (乾) 20g
・しょうが (せん切り) 1かけ分
・酒 大さじ2
・塩 小さじ1/2

つくり方

1

フライパンに桜えびを入れ、香りがたつまで、弱めの中火でいる。

! ポイント

油はひかずに、桜えびが薄く色づき、香ばしい香りがするまでいる。

2

米は洗って炊飯器の内釜に入れ、酒を加えて2合の目盛りまで水を加える。塩をサッと混ぜ、しょうがと1の桜えびを散らして炊く。

! ポイント

桜えびとしょうがを上にまんべんなく散らし、炊飯器で炊くだけ。

3

炊き上がったら少し蒸らし、サックリと混ぜて器に盛る。

きょうの料理レシピ
2013/03/11 春めく食卓

このレシピをつくった人

河野 雅子

河野 雅子さん

大学で食物学を専攻後、料理研究家になる。4人家族の食事づくりを生かした、家庭的でつくりやすい料理のおいしさに定評がある。

皆さんのコメントを読ませて頂いて、わたしはお米2.5合に桜エビ25gにしました。薄すぎず濃すぎずちょうど良く美味しかったです。どんなおかずにも合いそうですね。定番炊き込みご飯の一つに加えたいと思います。
2024-08-07 07:15:34
分量計らずにテキトーに作ってしまったせいか、家族に「桜海老の香りはするけれど、生姜の味しかしない…」と言われてしまいました。
わたしはちゃんと桜海老の味すると思ったんだけどなぁ。。
2022-12-19 09:37:50
出汁が桜えびから出てお酒と塩だけで美味しく出来ました。
2022-08-08 09:36:04
好みの問題ですが、桜えびが主張し過ぎ。桜えびをもっと少量にして、その風味を邪魔しない具材を使って作った方が好みかもしれません。例えば、きのこ&ちくわ&鮭&あげ等。コメントにもありましたが筍も良さそう。これからの季節だと、レンコンや長芋、里芋も炊き込みご飯の具材にいいですね。私も白だしを大1加えました。桜えびはコレステロール高いから要注意!
2021-11-07 02:49:15
たけの子を加えました。こんなに簡単なのにとても上品な炊き込みご飯が出来上がって満足度高し!でした。調味料は塩と日本酒のみで食材の美味しさが引き立ってよかったです。
2021-05-03 08:17:11

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏もも肉 レンチン 常備菜
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

おすすめ企画 PR

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介