close_ad
きょうの料理レシピ

和風ロールキャベツ

肉ダネに豆腐を使った和風仕立て。くず粉でとろみをつけた、なめらかなあんをかけると、それはそれはやさしい一品に仕上がるので、ぜひお試しあれ。

和風ロールキャベツ

写真: 工藤 雅夫

エネルギー /120 kcal

*1本分

調理時間 /35分

*豆腐を水きりする時間は除く。

材料

(6本分)

・キャベツ (大) 6枚
・木綿豆腐 1丁(300g)
・溶き卵 1/2コ分
【A】
・酒 大さじ1/2
・砂糖 大さじ1/2
・うす口しょうゆ 大さじ1/2
・塩 小さじ1/5
・豚ひき肉 100g
・生しいたけ (みじん切り) 3枚分
・にんじん (みじん切り) 大さじ3
・細ねぎ (小口切り) 大さじ3
・しょうが (みじん切り) 大さじ1
【あん】
・だし カップ1+1/2
【B】
・うす口しょうゆ 小さじ1
・酒 大さじ1/2
・塩 小さじ1/3
・くず粉 大さじ2強
*なければ、かたくり粉でもよい。
・しょうが (せん切り) 適量

つくり方

1

キャベツは蒸気の立った蒸し器に1枚ずつ広げて入れ、3分間蒸してざるに上げる。堅い軸の部分は包丁でそいで、葉の厚さと均一にする。

! ポイント

ゆでるよりも蒸すほうが、栄養が逃げない。

2

豆腐は布巾で包んでから巻きすで巻き、平らな2枚の板ではさむ。バットなどでおもしをし、厚みが半分くらいになるまで水けをきる。粗くほぐしてすり鉢ですり、溶き卵を加えてさらにする。

3

【A】を加えてさらにすり、ひき肉と生しいたけ、にんじん、細ねぎ、しょうがを加えて軽く混ぜ合わせる。6等分に分け、水で湿らせた手で、細長い俵形にする。

4

1のキャベツを広げて3を横にのせ、ひと巻きする。右側を中に折り込んでもうひと巻きし、最後に左側を折り込んでひと巻きし、竹串でとめる。

! ポイント

細長く巻いたほうが、食べやすい。

5

蒸気の立った蒸し器に並べ、強火で12~13分間蒸す。

6

【あん】をつくる。小鍋にだしを煮立て、【B】を加える。木べらで混ぜながら、同量の水で溶いたくず粉を加え、とろみをつける。5を5~6等分に切って器に盛り、【あん】をかけてしょうがを添える。

きょうの料理レシピ
2013/01/10 冬野菜 おトクな使いきり対決!

このレシピをつくった人

鈴木 登紀子

鈴木 登紀子さん

(1924~2020)青森県生まれ。都内で料理教室を主宰。本格懐石から毎日の惣菜まで、味わい深く凛とした盛りつけの和食を伝える第一人者。テレビのバラエティー番組でも活躍。

これはうまい!!!にんにくの味もバターやソースの味とともに食欲をそそります。
玉ねぎみじん切りは炒めなくて良いのでそれほど手間はかかりませんでした。付け合わせはキャベツパスタとポテトフライ。パスタにはハンバーグのソースをかけて。ご馳走さまでした。
2024-08-14 07:40:45
お肉玉葱の食感旨味を感じました。柔らかくとっても美味!肉だねにマヨネーズニンニクを入れるのも、バターを入れて焼くのも初めてでした。美味しく作る秘訣が満載!練らないのがポイント
2023-11-17 12:10:47
今まで玉ねぎは炒めていましたが、炒めずに使うと玉ねぎの食感もあり重くならず、フワフワに仕上がりました。赤ワインで作ったソースも美味しく、これからはこのレシピでいこうと思います。
2022-12-25 07:31:59
ボリュームにびっくり!でもあっさりしていて、ペロリと食べてしまいました。美味しかったです。孫たちにと10個作りました。
2022-11-06 08:02:37
ハロウィン仕様にしてみました。
お酒はたまたまお土産でいただいた泡盛を。
2.5倍量で作ったのに家族は「まだあと2つくらい食べられるよ!」だそうです。
2022-10-31 08:57:12

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ごはんもの 平野 レミ 野崎 洋光
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
7
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介