
きょうの料理レシピ
ゆるゆる黒糖ゼリー
口の中で黒糖の甘みがトロリとほどけるシンプルなゼリーです!

写真: 木村 拓(東京料理写真)
エネルギー
/110 kcal
調理時間
/10分
*冷蔵庫で冷やし固める時間は除く
材料
(80~90mlの器6コ分)
- ・板ゼラチン 4枚(6g)
- ・黒砂糖 70g
- 【飾り用】
- ・生クリーム 80ml
- ・ピスタチオ 適宜
つくり方
1
板ゼラチンはたっぷりの水に3~5分間入れてふやかす。
2
なべに黒砂糖と水カップ2を入れ、火にかけて溶かす。沸騰したら火から下ろし、1の板ゼラチンの水けをよく絞って加え、混ぜて溶かす。
3
粗熱が取れたらバットに移し替え、冷蔵庫で約1時間冷やし固める。
4
3をスプーンですくって器に入れる。六分立てに泡立てた生クリームをかけ、殻をむいて刻んだピスタチオを散らす。
きょうの料理レシピ
2003/08/28
お菓子大好き
このレシピをつくった人

信太 康代さん
フランス、スイスの製菓学校で菓子づくりを学び、帰国後は雑誌、テレビなどで活躍。東京都内でお菓子と料理の教室を主宰。わかりやすい指導とおいしいレシピが人気。

ぱぱっと手軽に作れて、美味しかったです。
おかずにもおつまみにもなるので干しエビを加えたり、舞茸にしてみたり、ごぼうのささがきにしてみたり、何回もリピしてます。この粉の配合と塩昆布(干しエビ)の組み合わせは他にも使えると思います。
おかずにもおつまみにもなるので干しエビを加えたり、舞茸にしてみたり、ごぼうのささがきにしてみたり、何回もリピしてます。この粉の配合と塩昆布(干しエビ)の組み合わせは他にも使えると思います。
2023-10-28 02:34:54
塩昆布だけの味付けですが結構しっかり目の味です。おもしろいのはポテトスナックの味がするところです、なんでかな、スナックに昆布エキスが入っているのかも。お弁当に入れましたがいい感じでした。
2019-11-16 10:07:27
青のりと桜えびもプラスしました。
塩昆布が焦げてしまわないか心配でしたが、全くそのようなことはなく、カリカリになるだけでした。
シンプルなのに味わい深く、とても美味しい!
また作ろうと思います。
塩昆布が焦げてしまわないか心配でしたが、全くそのようなことはなく、カリカリになるだけでした。
シンプルなのに味わい深く、とても美味しい!
また作ろうと思います。
2018-03-01 12:08:22
カリカリで未知の味でした。
運動会の後にサッパリ、早く食事がしたくて、冷麦のトッピングに作りました。
直ぐに火が通るし、揚げ焼きでカリカリ。3歳児もよく食べてくれました。美味しかったです。
運動会の後にサッパリ、早く食事がしたくて、冷麦のトッピングに作りました。
直ぐに火が通るし、揚げ焼きでカリカリ。3歳児もよく食べてくれました。美味しかったです。
2015-10-08 01:51:46
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント