
きょうの料理レシピ
シトラスゼリーポンチ
かんきつ類の香りあふれるゼリー入りフルーツポンチ。レモンシロップの中をキラキラゼリーとカラフルフルーツでいっぱいにして、みんなで食べたいデザートです。

写真: 広瀬 貴子
エネルギー
/140 kcal
*1人分
調理時間
/30分
*粉ゼラチンをふやかす時間、冷蔵庫で冷やす時間は除く。
材料
(4~5人分)
- 【グレープフルーツゼリー】
- ・粉ゼラチン 5g
- *ふやかす時間のいらない顆粒(かりゅう)タイプのものは、湯大さじ3で溶かして使う。
- ・水 大さじ3
- ・グレープフルーツジュース (果汁100%) 180ml
- ・砂糖 大さじ2~3
- 【オレンジゼリー】
- ・粉ゼラチン 5g
- *ふやかす時間のいらない顆粒(かりゅう)タイプのものは、湯大さじ3で溶かして使う。
- ・水 大さじ3
- ・オレンジジュース (果汁100%) 180ml
- ・砂糖 大さじ2~3
- 【レモンシロップ】
- ・水 カップ1+1/4
- ・砂糖 50g
- ・レモン汁 大さじ1~2
- ・レモン (国産/輪切り) 2枚
- ・オレンジリキュール 少々
- ・グレープフルーツ 1コ
- ・オレンジ 1コ
- ・キウイ 1コ
- ・すいか (1cm厚さに切る) 適量
つくり方
1
【グレープフルーツゼリー】、【オレンジゼリー】の分量の水をそれぞれ大きめの耐熱容器に入れ、粉ゼラチンをふり入れてふやかす。
2
ジュースと砂糖をそれぞれボウルに入れ、「ふるふるココナツゼリー マンゴーソース」の手順2~5と同様にしてゼリーをつくる。
3
14×9×4cmくらいの四角い容器を水でサッとぬらし、2をそれぞれ流し入れ、冷蔵庫で冷やし固める。
! ポイント
冷やし固める型は、ふたのできる四角い保存容器が便利。
4
グレープフルーツは上下を落とし、果肉が見えるまで皮をむく。ボウルで果汁を受けながら、果肉を1つずつ取り出す。残った芯の果汁もボウルに搾り入れる。オレンジは上下を落とし、果肉が見えるまで皮をむいて縦4等分に切る。房の白い筋を除き、1cm幅のいちょう形に切る。キウイは皮をむいて7〜8mm厚さの輪切りにし、好みで星型で抜き、抜いた残りは小さく切る。
! ポイント
房の薄皮の際に包丁でV字に切り込みを入れて、果肉を取り出す。
房の白い筋は口当たりが悪くなるので除く。
5
【レモンシロップ】をつくる。すべての材料をボウルに入れて混ぜ、4のグレープフルーツの果汁を加える。
6
グレープフルーツ、オレンジ、すいかを5に加え、15分間以上冷やす。
7
3を容器ごと湯につけ、ゼリーの縁を指で軽く押して隙間をつくり、容器から取り出す。それぞれ一口大の乱切りにし、キウイ、6とともに器に盛る。
! ポイント
堅めに冷やし固めたゼリーは包丁で自由な形に切れる。
きょうの料理レシピ
2012/07/24
しあわせおやつ
このレシピをつくった人

舘野 鏡子さん
1970年生まれ。桐朋学園大学ピアノ科卒業。NHK「きょうの料理」の料理アシスタントを10年続け、独立。三世代の家族が満足できる食事、家庭でつくりやすい献立やお菓子を日ごろから研究。
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント