
きょうの料理レシピ
赤ピーマンの肉詰めジョン
薄切りした食材に粉と卵をつけて焼くのがジョンです。お弁当にもぴったりですよ。

写真: 木村 拓(東京料理写真)
エネルギー
/390 kcal
*1人分
調理時間
/20分
材料
(2人分)
- ・赤ピーマン 2コ
- ・溶き卵 1コ分
- 【タネ】
- ・牛ひき肉 150g
- ・ねぎ (みじん切り) 5cm分
- ・しょうが (すりおろす) 1/2かけ分
- ・白ごま 小さじ2
- ・しょうゆ 小さじ2
- ・ごま油 小さじ1
- ・細ねぎ (小口切り) 適量
- ・白ごま 適量
- ・糸とうがらし 適量
- *あれば
- ・小麦粉
- ・ごま油
つくり方
1
ボウルに【タネ】の材料を入れて、粘りが出るまで手でよく練り混ぜる。赤ピーマンはヘタの部分をくりぬいて種を除き、1.5〜2cm厚さの輪切りにする。ピーマン全体に茶こしなどを使って小麦粉を薄くまぶす。
! ポイント
うまみの強い牛肉に白ごま、ごま油の香ばしい風味をプラスして!
2
ピーマンにタネをしっかりと詰め、再び小麦粉を全体に薄くまぶす。
3
フライパンにごま油大さじ2を熱し、2を溶き卵にサッとくぐらせ、卵液をよくきって次々に並べ入れる。弱火にして3分間ほど、途中で足りなければごま油少々を足しながら揚げ焼きにする。一度裏返し、さらに3分間ほど揚げ焼きにする。
! ポイント
弱火でじっくり揚げ焼きに。卵の衣がついているので、タネがはずれにくい効果もあり。
4
器に盛り、細ねぎ、白ごまを散らして、糸とうがらしをのせる。
全体備考
《ここをマスター》
・覚えておけば必ず役立つ、“ジョンの調理法”を知る。
・韓国料理に欠かせないごま油で、「揚げ焼く」感覚をマスター!
・もとは宮廷料理であることを実感する、丁寧な調理が成功につながる。
こちらもオススメ
ズッキーニのジョン
きょうの料理レシピ
2012/07/12
6か月で!レパートリー倍増計画 夏野菜をもっとおいしく
このレシピをつくった人

コウ ケンテツさん
大阪府出身、東京都在住。母親は「きょうの料理」でもおなじみの韓国料理研究家、李映林さん。韓国料理、和食、イタリアンと幅広いジャンルに精通する。雑誌やテレビなど多方面で活躍中。
甘酸っぱい苺の風味がいっぱい、とっても美味しいです。いつも、煮詰まり過ぎてしまうので煮詰める中火を途中から弱めな中火にしました。煮詰まり過ぎないようにと火加減微妙です。手作り苺ジャムは格別に美味しいですね。春の楽しみです。
2025-03-23 03:46:31
砂糖の量はいちごの半分ですが、控えめでなく、ちょうどよい甘さです。最初はお鍋の深さの1/3くらいの高さでしたが、最初の沸騰のときにわぁーっと泡が吹き出し、ふきこぼしてしまいました。特に最初は鍋からはなれないように。つややかに仕上がり、大満足です。美味しいです。
2024-04-21 08:16:01
レシピの分量通りで、ちょうどアオハタの中くらいの瓶ひとつできました。ジャムの煮詰める温度は103度から105度くらいらしいので、その温度になるまで煮詰めました。(ちょうど15分くらいでした!)ちょうど良いとろみ具合で、美味しくできました。手作りのジャムは味にキレがあって、美味しいです。
2022-01-11 12:00:47
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント