close_ad
きょうの料理レシピ

なすと青じそのナムル

野菜を加熱してたれであえるのがナムル。簡単につくれます!

なすと青じそのナムル

写真: 木村 拓(東京料理写真)

材料

(2人分)

・なす 3コ
・青じそ 2~3枚
【蒸しなす用のたれ】
・しょうゆ 大さじ1
・酢 大さじ1/2
・すりごま (白) 大さじ1/2
・しょうが (すりおろす) 1かけ分
・ごま油 小さじ1

つくり方

1

なすは竹串を刺して数か所穴をあける。ラップで包み、電子レンジ(600W)に2分間ほどかける。冷水にとり、木べらなどで押さえて空気を抜いてから、食べやすい大きさに手で裂く。青じそは縦2~3mm幅に切る。

! ポイント

なすのアクを抜き、色よく仕上げるには蒸すのが最適!また、裂くことで味がよくしみ込みます。冷水にとりつつも、たれとあえるためには完全に冷まさないようにするのがポイント。

2

1のなすを軽く絞ってボウルに入れる。ごま油以外のたれの材料を順に加え、両手を使ってしっかりあえる。仕上げにごま油を加え、全体がなじんだら青じそを加えてざっと混ぜ、器に盛る。

! ポイント

なすが温かいうちにたれを加え、両手のひらと、指をしっかり広げて大きな動きでリズミカルにあえる。

全体備考

【ここをマスター】
・(野菜+たれ)×手=ナムルのおいしさ。
・野菜の味、色、形を生かすことを意識して。
・たれの味だけでなく、「蒸す」「炒める」「ゆでる」と、野菜の調理を変えることも大切。

きょうの料理レシピ
2013/07/29 決定版!夏のベストレシピ
(初回放送日:2012/07/12)

このレシピをつくった人

コウ ケンテツ

コウ ケンテツさん

大阪府出身、東京都在住。母親は「きょうの料理」でもおなじみの韓国料理研究家、李映林さん。韓国料理、和食、イタリアンと幅広いジャンルに精通する。雑誌やテレビなど多方面で活躍中。

簡単だった。美味しいけど、温泉卵や トマトが汁に埋もれて もったいないというか…
汁を少なめでサラダ みたくして食べたい。
2025-03-25 08:51:59
だんだん夏ものの料理が増えてきました。簡単で美味しい。次回はキムチをもう少し辛いものにしようと思いました。
2024-05-26 09:48:02
海苔もかけました。酸味があるから夏向きですね。
2022-02-01 02:22:06
コメントを参考にさせて頂き、3倍濃縮のめんつゆを使いました。これでも少し薄めかなという仕上がりでしたが、とても美味しかったです。
2021-04-23 05:15:37
つゆは 『創味のつゆ』50ccと水200ccで濃さも量も丁度良く出来ました。温泉卵は 『たんこたんきち』さんの温泉卵レシピで、バッチリ上手いこと出来上がります。胡麻油、トマト、キムチ、蕎麦という意外な取り合わせが、思いの外 美味しくて、夏の間に何度か食べています。
2020-09-10 02:27:55

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード レンチン 土井 善晴 お弁当
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
6
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介