close_ad
きょうの料理レシピ

ミルキースペアリブ

スペアリブは、ミルクに浸す&蒸すという2つの調理で柔らかジューシーになり、中までしっかり火が通ります。ミルクを加えたまろやかみそだれとしょうゆの香ばしさで新鮮な和風味を楽しんで。

ミルキースペアリブ

写真: 原 ヒデトシ

エネルギー /680 kcal

*1人分

調理時間 /35分

*スペアリブを牛乳や甘酒につける時間は除く。

材料

(2人分)

・豚スペアリブ 400g
【A】
・牛乳 カップ1+1/2
・甘酒 (濃縮タイプ) 大さじ4
【ミルクみそだれ】
・赤みそ 50g
*仙台のみそや赤だしみそなど。
・はちみつ 大さじ2
・砂糖 大さじ1
・白ごま 大さじ2
・牛乳 大さじ2
・練りがらし 適量
・トマト (小) 1コ
・きゅうり 1/2本
・セロリ 1/2本
・にんじん 1/2本
・サラダ油 小さじ1
・しょうゆ 小さじ2

つくり方

1

耐熱性のバットに【A】を混ぜてスペアリブをからめ、途中で上下を返して30分間ほど浸す。バットごと蒸気の立った蒸し器に入れ、20分間蒸して火を通す。

! ポイント

スペアリブを牛乳や甘酒に浸すことで臭みが取れ、柔らかくなる。また蒸して火を通すと焼いても堅くなりにくい。

2

【ミルクみそだれ】をつくる。鍋に赤みそ、はちみつ、砂糖を入れてよく混ぜ、強火にかける。木べらでよく混ぜながら、つやが出るまで練る。白ごまは香ばしくいってすり鉢で細かくする。鍋の材料を加えてすり合わせ、器に移し、牛乳、練りがらしを加える。

3

トマトは皮を湯むきしてくし形に切る。きゅうり、セロリ、にんじんは6〜7cm長さの棒状に切る。

4

フライパンにサラダ油を熱し、1のスペアリブの汁けを拭いて並べ入れる。中火で両面をこんがりと焼き、出た脂を紙タオルで拭き取る。しょうゆをふってスペアリブにからめる。

! ポイント

スペアリブから出た脂は紙タオルで拭き取ると味がからみやすくなる。しょうゆは鍋肌からジュッとからめると、香ばしい。

5

43を器に盛る。2を添えて混ぜてからつけて食べる。

きょうの料理レシピ
2012/06/20 【おかず青年隊】ミラクル!ミルク青年隊

このレシピをつくった人

柳原 尚之

柳原 尚之さん

江戸懐石近茶流嗣家(しか)。祖父・敏雄、父・一成より和の基本を伝授される。現在、英語で和食を教えるなど、日本料理をグローバルに広げる活動も積極的に行う。1979年生まれ。趣味は茶道とクレー射撃。NHKの時代ドラマ「みをつくし料理帖」の料理監修や大河ドラマ「龍馬伝」の料理所作指導、料理考証も担当。

簡単で美味しい。丼のグラタンみたい、と家の者が言っていましたが美味しいと好評でした。
つゆのもと、とんこま、スライスチーズ、をつかい
ちくわも入れました。余りがちなレタスも使えて良いです。
2022-08-13 06:24:40
美味しいです。ちょっと濃い目の味です。不思議なんですがブルーチーズの香りがする気がします。たぶんチーズと醤油とレタスがそうさせているのかな?
2017-01-15 12:08:20
10年位前にテレビで放送されてからよく作ってます。玉ねぎの薄切りやキャベツをいれても美味しいです。テレビで言ってた通り、すき焼き風の味です。経済的で簡単で美味しいです。
2016-04-22 05:44:14
美味しかったです!ものの10分でできあがり、忙しい日にはおすすめです。
2011-08-09 09:04:09
簡単で定食屋さんの味で、とてもおいしかった☆
2008-12-15 09:14:36

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏もも肉 キャベツ きじま りゅうた
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
7
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介