
きょうの料理ビギナーズレシピ
たいのカルパッチョ
お刺身にハーブやスパイスを添えれば、ごちそう風に変身。かんきつ類を混ぜたソースでさっぱりといただきましょう。

写真: 吉田 篤史
エネルギー
/310 kcal
*全量
調理時間
/15分
*たいを冷蔵庫でねかせる時間、冷やす時間は除く。
材料
(つくりやすい分量)
- ・たい (刺身用) 1さく
- ・レモン 1/2コ
- ・みかん 1/2コ
- ・にんにく (芯を取り除く) 1/2かけ
- ・セルフィーユ 1枝
- ・ピンクペッパー 少々
- ・エクストラバージンオリーブ油 少々
- ・塩 適量
つくり方
たいに塩をふる
1
たいはペーパータオルで水けを拭いて塩少々をふる。バットにのせてラップをかけ、冷蔵庫で1~2時間ねかせる。
かんきつソースをつくる
2
小さいボウルなどに茶こしをのせ、レモンとみかんの果汁を搾ってこし入れる。搾り汁に塩一つまみを入れて混ぜ合わせる。
皿に、にんにくの香りをつける
3
にんにくの切り口を皿全体にこすりつけ、香りを移す。
たいを切る
4
たいはペーパータオルで水けを拭き、まな板に身が高く盛り上がったほうが奥になるように置き、繊維に沿って2~3mm厚さのそぎ切りにする。包丁を斜めにねかせ、刃元から刃先まで長く使い、ゆっくり手前に引きながら切るとよい。繊維に沿って切ることで、弾力のある食感になる。
盛りつける
5
切るそばから、外側から内側に向かって放射状に皿に並べ、冷蔵庫で1時間程度冷やす。
仕上げる
6
食べる前に2のかんきつソースとオリーブ油をそれぞれ回しかける。真ん中にセルフィーユを飾り、ピンクペッパーを散らす。
全体備考
◆セルフィーユ◆
パセリのような香りを持つ、魚料理とも相性がよい、セリ科のハーブ。
◆ピンクペッパー◆
「ペッパー」と呼ばれているが、実際にはこしょうではなく、コショウボクという木の実を乾燥させたもの。辛みはなく、かすかな酸味や苦みがある。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2012/11/29
つくってみたい!年末年始のお祝い料理
このレシピをつくった人

オカズデザインさん
吉岡秀治・知子夫妻、森影里美からなる料理とグラフィックデザインのチーム。雑誌や映像などの料理制作で独自の世界観を表現している。「私たちが大切にしているのは、時間がおいしくしてくれる料理。仕上がりの味を想像しながら待つ時間も楽しいものです」
お米の量を2.5合に減らし、醤油も大さじ1にしました。しめじと牡蠣を軽く煮る時に生姜の千切りひとかけ分プラス。浅葱を加えるところはセリに変更しました。
牡蠣の大好きな家族にも美味しかったと褒められました。
牡蠣の大好きな家族にも美味しかったと褒められました。
2024-12-02 07:44:50
カキふっくらで美味しくできました。しめじは椎茸と舞茸にして、生姜の千切りも少し加えました。ごはんの味付けが絶品です。大きめのカキだったからか、カキは味付けが薄めに感じました。次回は煮汁の中で冷めるまでおいて、味を含ませてみようと思います。
2022-01-10 10:51:08
我が家はかきアレルギーの娘がいるので、娘が外食等で不在の時にかき料理を作ってます。昨夜は娘が外出。
正月早々フライを作るのも面倒なので、簡単そうなレシピを探し、レシピに忠実に作りました。
お焦げも出来て、美味しく頂きました。家族にも好評だったので、次回の娘不在時が待ち遠しいです。
正月早々フライを作るのも面倒なので、簡単そうなレシピを探し、レシピに忠実に作りました。
お焦げも出来て、美味しく頂きました。家族にも好評だったので、次回の娘不在時が待ち遠しいです。
2022-01-06 02:54:50
薄口しょうゆと醤油をそれぞれ入れなきゃならないのに、薄口しょうゆ分しか投入していなかった為、仕上げに塩を振って誤魔化しました。
牡蠣200g・干し椎茸・しめじできのこ多めで作成。次回は気を付けます。
牡蠣200g・干し椎茸・しめじできのこ多めで作成。次回は気を付けます。
2019-02-23 06:19:19
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント