
きょうの料理ビギナーズレシピ
いかとわけぎのとろみ炒め
しょうがとにんにくの香り豊かな炒め物。たっぷりのわけぎも、ペロリと食べられます。

写真: 原 ヒデトシ
エネルギー
/120 kcal
*1人分
調理時間
/15分
*いかを冷蔵庫で半解凍する時間は除く。
材料
(2人分)
- ・ロールいか (冷凍) 100g
- ・わけぎ 1ワ(150g)
- ・しょうが (小) 1/2かけ(5g)
- ・にんにく 1/2かけ
- 【下味】
- ・酒 小さじ1
- ・かたくり粉 小さじ1
- ・ごま油 小さじ1/2
- ・塩 ひとつまみ
- ・こしょう 少々
- 【合わせ調味料】
- ・水 カップ2/3
- ・顆粒チキンスープの素 (中国風) カップ1/3
- ・ナムプラー 小さじ2
- ・砂糖 小さじ1
- ・かたくり粉 小さじ1/2
- ・サラダ油 大さじ1/2
つくり方
下ごしらえをする
1
いかは冷蔵庫に入れ、約1時間おいて半解凍し、ふきんなどで水けをふく。縦半分に切って4cm長さに切り、横に1cm幅に切る。ボウルに入れ、【下味】の材料を加えてからめる。わけぎは根元を切り落とし、5cm長さに切る。しょうがは皮をむき、1mm厚さの薄切りにする。にんにくは縦に1mm幅に切る。別のボウルに【合わせ調味料】の材料を入れ、よく混ぜる。小さめのボウルにかたくり粉を入れ、水大さじ1を加えて混ぜ、水溶きかたくり粉をつくる。
炒める
2
大きめのフライパンにサラダ油を中火で熱し、しょうが、にんにくを入れて炒める。香りがたったら、いかを加えて炒め、いかの色が変わったら、わけぎを加えて炒め合わせる。
味つけする
3
全体に油が回ったら、1の【合わせ調味料】を加えて混ぜる。煮立ったら、1の水溶きかたくり粉をもう一度混ぜてから回し入れ、大きく混ぜて煮立て、とろみをつける。
! ポイント
仕上げに水溶きかたくり粉を全体に加えて、味をまとめて。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2009/02/10
つくっチャイナ!中国料理
このレシピをつくった人

髙城 順子さん
幅広いジャンルの料理に精通し、本格的な味を誰にでもつくりやすいレシピで提案。野菜のおいしさを引き出す料理が得意。「きょうの料理ビギナーズ」の監修を2年半務める。
ネギ味噌と豚肉と豆腐、とても白いご飯に合う組み合わせです!豆腐にまぶした片栗粉のおかげでもちっとした食感になり食べ応えがあります。味噌だれは、具材に対して水分が足りない気がしてみりん大さじ1足すとちょうど良い仕上がりでした。味噌だれにネギを刻むのがちょっとめんどうですが、シャキッとした食感が楽しく、無いと物足りないと思います。
2025-03-03 04:38:20
ごはんがすすむ!おいしかったです!
使うみそによってお味がぜんぜん変わってきそうです。我が家は甘めのみそなので 粉さんしょう・七味がよく合いました^^(私は粉さんしょう派)
使うみそによってお味がぜんぜん変わってきそうです。我が家は甘めのみそなので 粉さんしょう・七味がよく合いました^^(私は粉さんしょう派)
2025-01-27 10:20:34
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント