close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

春菊、えび、豆腐の煮物

上品なおいしさが広がる、さっぱり煮物です。素材の持ち味が、とことん楽しめます。

春菊、えび、豆腐の煮物

写真: 榎本 修

材料

(2人分)

・春菊 1/2ワ(100g)
・えび (無頭) 4匹(60g)
・木綿豆腐 2/3丁(200g)
【煮汁】
・だし カップ1
*湯カップ1に顆粒だしの素(和風)小さじ1/3を溶いたものを使っても。
・酒 大さじ2
・みりん 大さじ1
・うす口しょうゆ 大さじ1
・塩 小さじ1/5

つくり方

下ごしらえをする
1

春菊は柔らかい葉を摘み、大きいものは、長さを半分に切る。茎は根元の堅い部分を切り落とし、4~5cm長さに切る。えびは、竹ぐしなどで背ワタを取り除き、尾に近い1節を残して、頭のほうから殻をむく。豆腐はパックの水けをきり、縦半分に切って、横に1.5~2cm幅に切る。

煮る
2

小さめの鍋に【煮汁】の材料を入れて中火で煮立て、えび、豆腐を加える。再び煮立ったら弱火にし、約5分間煮る。

春菊を加える
3

豆腐に【煮汁】がしみ込んだら、あいたところに春菊の茎を加え、1~2分間煮る。春菊の茎が少ししんなりとしたら、春菊の葉を加えて【煮汁】をからめながらサッと煮る。

! ポイント

春菊の葉は、火の通りが早いので最後に加えればOK。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2010/02/09 冬 野菜が主役!

このレシピをつくった人

髙城 順子

髙城 順子さん

幅広いジャンルの料理に精通し、本格的な味を誰にでもつくりやすいレシピで提案。野菜のおいしさを引き出す料理が得意。「きょうの料理ビギナーズ」の監修を2年半務める。

バットの上にポリ袋において漬けました。一晩おいてタッパーに。水量についてはコメントを参考にしつつ、我が家にはレシピどおりに落ち着きました。
2023-08-16 06:09:48
家の近くの八百屋でちびきゅうりを買って、生食しようとしたら、苦い!生食不可と諦め、こちらのレシピにたどり着き、ピクルスにしました。ピクルス液を同量の水で薄め、ローレルと粒胡椒を入れました。すっごく美味しいピクルスができました。また、ちびきゅうりを見つけたら作ろうと思います!ちびきゅうりは縦割りにして、種の部分をスプーンで取りました。
2022-07-21 07:29:40
黒酢で作りました。
2019-07-13 10:07:20
何度もリピートしています。
750mlのガラスキャニスター使用で、きゅうり3本、【A】は半量で少し余裕がある感じ。
4本入れるとかなりギュウギュウですが丁度です。
5本になると液を全部は入れられません。
2019-02-17 02:41:29
さっぱり美味しく仕上がりました。大量消費できるのも嬉しいです。
2018-07-30 03:42:50

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ごちそう お弁当 にんじん
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
7
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介