close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

帆立て貝柱とかぶのカルパッチョ

新鮮な帆立て貝柱をサラダ仕立てに。冷やした白ワインによく合います。

帆立て貝柱とかぶのカルパッチョ

写真: 榎本 修

エネルギー /150 kcal

*1人分

調理時間 /10分

*冷蔵庫で冷やす時間は除く。

材料

(2人分)

・帆立て貝柱 (刺身用。小) 8コ(200g)
・かぶ (小) 2コ(150g)
・かぶの葉 10g
・塩 少々
・黒こしょう (粗びき) 少々
・オリーブ油 (あればエクストラバージンオリーブ油) 大さじ1/2~1

つくり方

帆立て貝柱を切る
1

帆立て貝柱はペーパータオルで軽く押さえるように水けをふき、白くて堅い部分を取り除く(みそ汁などに使うとよい)。包丁をねかせて入れ、厚みを2~3等分に切る。

かぶを切る
2

かぶは茎を切り落として皮をむき、横に2~3mm幅に切る。

塩、黒こしょうをふって冷やす
3

器にかぶを広げるように盛り、帆立て貝柱をのせる。塩、黒こしょうをふってラップをかけ、冷蔵庫に入れて冷やす。

! ポイント

冷蔵庫で冷やすと身が締まり、甘みもアップ。

かぶの葉を切る
4

かぶの葉は5mm幅に切る。

かぶの葉を散らす
5

3の器のラップを外してかぶの葉を散らす。

オリーブ油をかける
6

オリーブ油を全体に回しかける。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2008/10/08 魚をさらにおいしく

このレシピをつくった人

髙城 順子

髙城 順子さん

幅広いジャンルの料理に精通し、本格的な味を誰にでもつくりやすいレシピで提案。野菜のおいしさを引き出す料理が得意。「きょうの料理ビギナーズ」の監修を2年半務める。

生姜焼き用の肉をクルクル丸めてから一口大に切って使いました。肉の下味は大切です。材料は少量の油で前持って揚げ焼きに。餡はかなり量がありました。少し減らしても良かったかも。コメントを参考に砂糖はかなり減らしましたがちょうど良いお味でした。
2023-01-29 10:02:57
ピーマンを使いましたが、こってりして美味しかったです。甘酢あんにトロミをつけてから揚げた食材を入れるだけなので、食材を変えて応用できそうです。苦手な酢豚でしたが、このレシピなら大丈夫と思いました。
2022-02-08 12:22:27
黒酢餡はダマにならずに、優しい感じにしあがりました。糸唐辛子をトッピングしました。
上手に揚げれなかったので、少し油っぽくなりました。
リベンジしたいです。
2019-12-18 08:00:31
下味にしょうがをすって入れました。簡単でおいしいです。タカの爪を入れるとおいしいと思います。
2019-10-06 09:21:30
とてもおいしい味付けでした。中華だけど、和食と一緒でもいけました。
2019-09-27 08:49:35

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 春野菜 タサン 志麻 ギョーザ
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
7
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介