close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

湯葉入り豆腐茶碗(わん)蒸し

湯葉の口当たりがなめらかな上品な味わい。蒸し器がなくても、フライパンでつくれます!

湯葉入り豆腐茶碗(わん)蒸し

写真: 榎本 修

エネルギー /90 kcal

*1人分

調理時間 /20分

*湯葉を戻す時間は除く。

材料

(2人分)

・干し湯葉 (小) 4枚(10g)
・卵 1コ
・だし (少し温かいもの) カップ2/3
*湯カップ2/3に顆粒だしの素(和風)小さじ1/3弱を溶いたものを使っても。
【調味料】
・しょうゆ 小さじ1/4
・塩 小さじ1/5
・無調整豆乳 カップ1/2

つくり方

下ごしらえをする
1

湯葉はバットなどに入れ、水カップ1を加えて約5分間つけて戻し、水けをきる。2~3cm長さ、1cm幅に切る。だしに【調味料】の材料を加え、よく混ぜて冷ます。

卵液をつくる
2

ボウルに卵を溶き、1のだし、豆乳を静かに加えてよく混ぜ合わせる。別のボウルにざる(または万能こし器)をのせ、卵液をこす。耐熱容器(容量約200ml)2コに湯葉を等分に入れ、卵液を等分に流して、竹ぐしで泡をつぶす。

蒸す
3

ペーパータオルを折ってフライパンの底に敷き、2をのせる。耐熱容器の高さの1/3強まで熱湯を注ぎ、ふたをする。強火にかけて約1分30秒間蒸し、弱火にしてさらに約8分間蒸す。ふたを取り、卵液に竹ぐしを刺してみて、澄んだ汁が少し出てきたら、やけどをしないように注意しながら、フライパンから容器を取り出す。

! ポイント

容器が揺れないように、ペーパータオルを敷いておくのがコツ。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2008/09/03

このレシピをつくった人

髙城 順子

髙城 順子さん

幅広いジャンルの料理に精通し、本格的な味を誰にでもつくりやすいレシピで提案。野菜のおいしさを引き出す料理が得意。「きょうの料理ビギナーズ」の監修を2年半務める。

甘辛タレがいいですね。にんにく生姜少し多く入れました。揚げたてに直ぐ味が絡みます。美味しい~い
2024-12-17 09:21:15
色んな手羽先レシピ試してきましたが一番おいしくできました!味だけではなく見た目もとても綺麗に仕上がります。家族に大好評でした。
2022-09-22 08:03:01
ちょうどいいお味で、美味しく頂きました。
2022-03-08 04:45:10
おいしくできました。おつまみにもご飯にもどちらにもあいます。ニンニクと生姜はすりおろしにしました。
2021-02-01 11:22:52
骨はガッテン流で処理をして、揚げ油温度160度8分、二度揚げ180度でとても美味しく頂きました。
2020-06-11 12:08:10

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏もも肉 かぶ きのこ
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
7
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介