close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

かぼちゃと豚肉のピリ辛炒め

豆板醤をピリッときかせた簡単炒め。キッチンにただよう香ばしさも、ごちそうです。

かぼちゃと豚肉のピリ辛炒め

写真: 榎本 修

エネルギー /220 kcal

*1人分

調理時間 /15分

*豚肉を下味につける時間は除く。

材料

(2人分)

・かぼちゃ 約1/10コ(正味150g)
・豚もも肉 (薄切り) 100g
【下味】
・しょうが汁 少々
・酒 小さじ1/2
・しょうゆ 小さじ1/2
・サラダ油 大さじ1+1/2
・豆板醤(トーバンジャン) 小さじ1/2~1
【調味料】
・酒 大さじ1
・しょうゆ 大さじ1/2
・塩 小さじ1/2

つくり方

下ごしらえをする
1

豚肉は重なったまま3cm長さに切り、ボウルに入れる。【下味】の材料を加えて軽くほぐしながらからめ、約5分間おく。かぼちゃはワタと種をスプーンで取り除き、縦に2cm幅、横に3mm幅に切る。

! ポイント

かぼちゃは、縦に2cm幅のくし形に切ってから、横に3mm幅に切って。

炒める
2

フライパンにサラダ油を中火で熱し、豚肉を入れてほぐしながら炒める。豚肉の色が変わったら、かぼちゃを加えて炒め合わせる。

味つけする
3

かぼちゃがしんなりとしたら、豆板醤を加えて手早くからめ、【調味料】の材料を加えて混ぜ合わせる。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2008/08/07 夏だから野菜をおいしく食べよう

このレシピをつくった人

髙城 順子

髙城 順子さん

幅広いジャンルの料理に精通し、本格的な味を誰にでもつくりやすいレシピで提案。野菜のおいしさを引き出す料理が得意。「きょうの料理ビギナーズ」の監修を2年半務める。

シンプルな調味料で簡単なのに美味しいです。
手羽元しかなかったので、手羽元とレンコン、椎茸を入れました。梅干しは5粒。ドライトマトが大量にありまして、消費のために間そのまま一緒に煮込みました。
仕上げのレモンは大切なひとさじと思います。
食べた後の爽やかさは、梅干しではなくこのレモンかと。

ごちそうさまでした。
2021-10-03 06:44:32
もも肉と手羽元で作りました。それぞれ良さがあって、どちらもおいしかった!もも肉は「え?味噌入れたっけ?」と思うほど濃厚なお味、手羽元はお酢のサッパリ感が活きています。
お酒のツマミでいただきました。ビールにもワインにも合います^^
仕上げのレモン汁は穀物酢で代用。
2021-04-26 12:26:21
カブが無し、鶏肉は手羽元のみで作りました。
2020-04-25 03:29:48
酢を入れて煮るからか、鶏肉がパサパサせずしっとりとおいしかったです。
梅干しとにんにくの組み合わせはどんなのだろう?と思いましたが、風味が良く梅干しからもダシが出ているようでした。
マリネは苦手でしたが、こちらのマリネはとても美味しく家人にも好評。
母から毎年梅干しをもらうので、このマリネを持参しようと思います。マリネを食べなれていない年配の母にも喜んで貰えそうだし、目先の変わった梅干し料理として話のタネになりそうです。
2018-03-19 04:58:05
簡単で美味しいです。我が家愛用の梅干しは、甘味料なしで塩分が20%と高いため、半量にし、お酢とコンソメを多めに入れました。黒酢とバルサミコ酢と米酢で合わせました。コクが出て美味しかったです。パサパサしないので、来客時のおもてなしのために前日に作り置きしても大丈夫でした。お弁当にも合いますよ。
2018-02-26 11:21:17

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 春野菜 カレー デザート
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

おすすめ企画 PR

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介