
きょうの料理ビギナーズレシピ
親子丼
ご飯に卵とじをのせた定番どんぶりは、しめじとたまねぎを加え、柔らかな鶏肉とトロトロの卵が魅力な一品です。

写真: 野口 健志
エネルギー
/680 kcal
*1人分
調理時間
/15分
材料
(2人分)
- ・卵 3コ
- ・鶏むね肉 (大) 1/2枚(150g)
- ・しめじ 1パック(100g)
- ・たまねぎ 1/2コ
- ・だし カップ1/2
- 【A】
- ・しょうゆ 大さじ3
- ・酒 大さじ1
- ・みりん 大さじ1
- ・砂糖 大さじ1
- ・ご飯 (温かいもの) 400g
つくり方
下ごしらえをする
1
しめじは根元の部分を切り落とし、2~3本ずつにほぐす。たまねぎは縦半分に切り、繊維を断つように1cm幅に切る。鶏肉は繊維に沿って2cm幅に切って横長に置き、斜めにねかせるように包丁を入れて1cm厚さに切る(そぎ切り)。
具を煮る
2
小さめのフライパンにだしを入れて中火にかけ、煮立ったら【A】を加えて混ぜる。再び煮立ったら鶏肉を入れてほぐし、しめじ、たまねぎを加えてサッと混ぜる。ふたをして弱火で約5分間煮る。
卵を入れて仕上げる
3
器にご飯を盛っておく。絹さや、たけのこ、しらすの卵とじ(参照)の3~6と同様に卵を溶いて回し入れ、蒸らして半熟状にする。準備しておいたご飯に等分にのせる。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2014/05/08
完全マスター!卵の基本
このレシピをつくった人


ビックリ!おからは生で食べれるのを知らなかったです。そして、あの独特なボソボソ感は一切なく、滑らかで子供も(らっきょう無し)で沢山食べました。
ポテサラより簡単で栄養価高いのでは?
また作ります。美味しいー
ポテサラより簡単で栄養価高いのでは?
また作ります。美味しいー
2025-03-04 10:44:26

おからに豆腐を入れる発想はプロならですね。おからのパサパサ感は無くなり、しっとり食べやすいです。
サラダというには野菜感が少ないので、カニカマの代わりに野菜をプラスしてアレンジして、また作りたいです。
サラダというには野菜感が少ないので、カニカマの代わりに野菜をプラスしてアレンジして、また作りたいです。
2020-11-03 07:36:19
お豆腐屋さんでおからをいただき、サラダにしたくてレシピを探していました。
こちらの材料とレシピだと、ラッキョウは汁だけ使うのか?ラッキョウ自体は使わないのか?わからなかったのですが、ラッキョウもせっかくなので、粗みじん切りにして入れました。
見た目はポテトサラダで、刻んで入れたラッキョウがコリコリと良い食感で美味しかったです!
こちらの材料とレシピだと、ラッキョウは汁だけ使うのか?ラッキョウ自体は使わないのか?わからなかったのですが、ラッキョウもせっかくなので、粗みじん切りにして入れました。
見た目はポテトサラダで、刻んで入れたラッキョウがコリコリと良い食感で美味しかったです!
2017-07-20 02:20:24

我が家の定番です らっきょの汁は、甘めの汁にしたほうが美味しいです
簡単で栄養あるサラダがすぐにできて、見た目も可愛く美味しいので何度も作っています マヨはひかえめにしたほうが、おからの味が生きる気がします
簡単で栄養あるサラダがすぐにできて、見た目も可愛く美味しいので何度も作っています マヨはひかえめにしたほうが、おからの味が生きる気がします
2016-12-04 12:28:09
他にお探しのレシピはありませんか?
おすすめ企画 PR
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント