close_ad
きょうの料理レシピ

キャベツとしめじの浅漬け

塩もみして程良く水分を抜けば、素材のもつ甘みや香りが引き出され、ご飯のおともにぴったり!

キャベツとしめじの浅漬け

写真: 鈴木 雅也

材料

(つくりやすい分量)

・キャベツ 1/4コ
・しめじ 1パック
・みょうが 適宜
・塩

つくり方

1

キャベツは食べやすく刻んでボウルなどに入れ、塩小さじ2~3をまぶしてもみ、おもしをして10分間ほどおく。

! ポイント

おもしは一回り小さいボウルに水を入れて乗せる方法がおすすめ。重さの調整も自由自在。

2

しめじは石づきを取り、熱湯でサッとゆで、水けをきる。みょうがはせん切りにする。

3

1の水けを絞って2と合わせて混ぜ、器に盛る。すぐ食べられる。

きょうの料理レシピ
2003/06/11 手軽に梅干し・保存食
初めてこうじ漬けを作りました。漬物器ではなく、ホームセンターに売っている漬物用の容器と重石を使いましたが、とてもおいしくできました!大根をたくさんもらって、一気に使えないときにおすすめです。
2018-11-23 06:14:17
漬けていたのをすっかり忘れていて慌てて試食。
市販品の甘ったるさがないです。
主人の夜食用に作りましたが、これなら子供も食べそうです。こんなにシンプルな材料で安心して家族に食べてもらいたいものが作ることができるのはありがたいです。今度は皮付きで作ります。
2016-03-04 09:46:56
初めて甘麹をつくったので、大好きなこうじ(べったら)漬けにも挑戦
簡単にジッパー袋に入れておいただけでも、それなりに美味しかったです
2013-12-31 11:17:48
面白そうだったので、番組を見て初めてのべったら漬けに挑戦してみました。なかなかその通りにはいかなかったですが、美味しく出来ました。
同じ麹床で何度か漬けられるものなんでしょうか。
大根が安くて美味しいので、もう一度作ってみたいと思います。
2012-12-10 06:28:18

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ひき肉 野崎 洋光 お鍋
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
6
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介