
きょうの料理レシピ
彩り野菜の蒸し煮
色とりどりの野菜をサッと蒸し煮にし、初々しい春の風味と歯ごたえを生かします。見た目もきれいで食卓が明るくなりますよ。

写真: 鈴木 雅也
エネルギー
/180 kcal
*1人分
調理時間
/15分
材料
(2人分)
- ・グリーンアスパラガス 2本
- ・にんじん 1/3本
- ・かぶ 1コ
- ・ラディッシュ 2コ
- ・スナップえんどう 4コ
- ・ベーコン (塊) 50g
- *なければ薄切りでもよい。
- ・にんにく (みじん切り) 小さじ1
- ・白ワイン 大さじ2
- ・顆粒(かりゅう)チキンスープのもと (中国風) 小さじ1
- ・バター (食塩不使用) 小さじ1強
- ・レモン (くし形切り) 1切れ
- ・オリーブ油
- ・こしょう
つくり方
1
アスパラガスは根元の堅い皮を除き、斜めに3等分に切る。
2
にんじんは縦8等分に切り、火が通りにくい白っぽい芯を取る。かぶは茎を少し残して葉と茎を除き、8等分に切る。ラディッシュは縦半分に切る。スナップえんどうは筋を除く。
3
ベーコンは5mm四方、1.5cm長さの棒状に切る。
4
フライパンにオリーブ油小さじ1と3を入れて中火にかける。脂が出たら、にんにくと1、2を入れる。フライパンを揺すり、全体に油が回ったら、白ワインを加えてふたをする。
! ポイント
白ワインを加えたらすぐにふたをして蒸し、すべての野菜に同時に火を通す。
5
すぐにチキンスープのもとと水大さじ2を加え、再度ふたをして30秒間蒸し煮にする。ボウルを重ねたざるにあけ、野菜と煮汁を分ける。
6
5の煮汁をフライパンに戻して強めの中火にかける。フツフツと沸いてきたらバターを加え、手早く揺すってとろみをつけ、こしょう少々をふる。
! ポイント
フライパンをしっかり揺すってとろみをつける。春野菜の風味を生かすため、ここでは塩を加えない。
7
皿に野菜を盛りつけ、6のソースをかけ、好みでレモンを添える。
きょうの料理レシピ
2012/03/06
春は野菜が主役!
このレシピをつくった人

木下 威征さん
フランス、イタリアで修業後、東京・原宿のフランス料理の名店の立ち上げに加わる。その後、ワインレストランの料理長を経て2008年に自身の店を開店。
いただき物の乾麺があったので作りました。鳥とねぎはきれいに焼けましたが、卵がかきたまにならなくて、溶け出てしまいました。お味はとてもおいしかったんですの。次回は、卵を固めに作ります。
2024-11-27 05:48:18
とても美味しいです。焼き目がついた鶏肉やお葱の美味しいこと。最後かき玉を作る際、小鍋だと上手く出来なかったので、2度目は具を取り出した後、全量のおつゆにとろみをつけてから、卵液を流し込みました。写真は1度目のものです。
2019-11-07 01:27:12
おいしかったです。少々手間はかかりますが、それだけの価値があります!
鶏肉とかきたまでボリュームが出るので、旦那もうどん1玉で満足していました。
冷凍うどんはレンチンしました。
鶏肉とかきたまでボリュームが出るので、旦那もうどん1玉で満足していました。
冷凍うどんはレンチンしました。
2019-10-10 11:54:01
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント