close_ad
きょうの料理レシピ

「豚肉とえのきの甘辛煮弁当」 幼児向け

えのきを豚肉で巻いて焼きました。おとな向けも、同じおかずでつくれます。

「豚肉とえのきの甘辛煮弁当」 幼児向け

写真: 川浦 堅至

材料

(1人分)

【豚肉のえのき焼き】
・えのきだけ 1/6袋(約20g)
・豚薄切り肉 1枚(20g)
・小麦粉 適量
・サラダ油 小さじ1/2
・みりん 小さじ1弱
・しょうゆ 小さじ1弱
【野菜のチーズのり巻き】
・きゅうり 適宜
・にんじん 適宜
・焼きのり 1/4枚
・スライスチーズ 1枚
・梅肉 少々
【ピーマンとしらす入り卵焼き】
・卵 1コ
・赤ピーマン 1/4コ
・しらす干し 大さじ1
・塩 少々
・こしょう 少々
・サラダ油 適宜
【ブロッコリのおかかあえ】
・ブロッコリ (小) 3~4房
・削り節 2g
・塩 少々
・しょうゆ 小さじ1/2

つくり方

豚肉のえのき焼き
1

えのきだけは根元を切り落とし、2等分に切る。

2

豚薄切り肉を広げて1をのせてしっかりと巻き、小麦粉を薄くはたく。

3

フライパンにサラダ油を熱し、2を焼く。

4

3にみりん、しょうゆを混ぜて加え、肉によくからめる。火から下ろし、食べやすい大きさに切る。

野菜のチーズのり巻き
5

きゅうり、にんじんは7~8cm長さのせん切りにする。

6

焼きのりにスライスチーズをのせて梅肉を薄くぬり、5をのせてしっかりと巻く。

7

6をラップフィルム(またはスライスチーズの包装フィルムを利用してもよい)に包んでしばらくおいて落ちつかせてから、食べやすい大きさに切る。

ピーマンとしらす入り卵焼き
8

赤ピーマンはヘタと種を取り、細かく刻む。

9

卵を割りほぐし、塩、こしょうをふる。8としらす干しを加え、ざっと混ぜ合わせる。

10

フライパンにサラダ油を熱し、9の卵液を流し入れて菜ばしで大きくかき混ぜて焼く。向こう側から手前に巻いて取り出し、食べやすい大きさに切る。

ブロッコリのおかかあえ
11

ブロッコリは塩を入れた熱湯でサッとゆでて冷水にとり、水けをしっかりふき取る。

12

削り節にしょうゆをかけて混ぜ、11をあえる。

全体備考

【豚肉のえのき焼き】
◎エネルギー 70kcal(1人分)調理時間 5分

※おむすびは温かいご飯40gを2等分し、それぞれ好みのふりかけを混ぜ合わせて丸く握る。
※子どもの食べる量に応じて盛り分ける。

同じおかずでおとな向けのお弁当
豚肉としめじの甘辛煮弁当

きょうの料理レシピ
2001/04/05 ヘルシー&ボリューム弁当

このレシピをつくった人

河野 雅子

河野 雅子さん

大学で食物学を専攻後、料理研究家になる。4人家族の食事づくりを生かした、家庭的でつくりやすい料理のおいしさに定評がある。

薄味だけど美味しい味です。しみじみといただけます。ウー・ウェンさんのレシピは他にもそういう系統が多いですね。これはもやしのみずみずしさとゴマ酢の相性で食べやすいと思います。
油揚げや切り干し大根で食感の変化が出るのも良いです。
夜遅くでも罪悪感ゼロ(笑)
醤油を牡蠣だし醤油にして動物性の旨みを足しましたがこれも良かったです。
2025-03-22 02:52:57
調味料を少し多目にしてちょうどよかったです。さっぱりしていてもりもり食べられます。
2023-12-11 11:38:00
油揚げは2枚使って他はレシピ通りの材料で。ひたひたの水に切干大根をひたし、レンジでチン、その上に切った油揚げのせてチン。もやしは別にチンして全てレンジで加熱しましたがおいしかったです。また作ります。
2022-03-02 01:51:55
もやしが水っぽくなるかと心配しましたが、茹でてしっかり絞るので、シャキシャキ感もあって美味しくいただけます。タレの量が少ないのでは?と思い、倍量で絡めました。油揚げが入ることで、さっぱりとした中にもコクが出てバランスがよいと思います。美味しいのでまた作ります。
2022-01-22 09:58:27
かなりのボリュームです。切り干し大根の量は控えましたが、それでもかなり多いです。お味はかなりあっさりなので、好みで調味料を足すといいです。濃い主菜のときの副菜には合いそう。簡単だけど、それぞれを茹でて水にさらす作業はちょっと手間に感じました。
2021-07-21 09:00:49

もう一品検索してみませんか?

PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
7
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介