
きょうの料理レシピ
一口そぼろ弁当
幼児向けのお弁当です。冷凍ストックおかずをつくっておいて、時間短縮!彩りもきれいで食がすすみます。

写真: 松島 均
エネルギー
/260 kcal
調理時間
/10分
材料
(1人分)
- 【そぼろ茶きん】*E220kcalT6分
- ・鶏そぼろ 大さじ1
- *鶏そぼろの作り方参照。
- ・薄焼き卵 1枚
- *薄焼き卵の作り方参照。
- ・さやいんげんの塩ゆで 大さじ1
- *さやいんげんの塩ゆでの作り方参照。
- ・ご飯 90g
- ・塩
- ・ごま油
- 【ピック野菜】*E40kcalT2分
- ・きゅうり 1.5cm
- ・プロセスチーズ 10g
- ・ミニトマト 2コ
- 【フルーツ】
- ・好みのフルーツ 1/6コ
- *ここではオレンジ
つくり方
そぼろ茶きん
1
鶏そぼろ茶きんをつくる。ラップフィルムの上に「鶏そぼろ」、ご飯30gの順にのせて上をひねって持ち、軽くふってまとめ、キュッとひねる。ラップフィルムをはずして上下逆さまにお弁当箱に詰める。
! ポイント
具とご飯を一緒に軽くふれば、丸くまとまる。年少の子どもには、一口で食べられるように半分の大きさで2コつくるとよい。
2
卵茶きんをつくる。「薄焼き卵」は細切りにし、1と同様にご飯と一緒に茶きんにする。
3
さやいんげんの茶きんをつくる。解凍した「さやいんげんの塩ゆで」は、水けをふき、塩・ごま油各少々をふる。1と同様にご飯と一緒に茶きんにする。
ピック野菜
4
きゅうりは半月形に切り、チーズは1.5cm角に切る。ミニトマトはへたを取る。
5
ピック2本に、4をそれぞれ1つずつ刺す。
フルーツ
6
オレンジは皮をむいて食べやすい大きさに切る。
全体備考
◆10分間のお弁当手順◆
0分 そぼろ茶きん(3種)をつくる
↓
6分 ピック野菜をつくる
↓
8分 フルーツを切る
↓
10分 お弁当に詰めて、完成!
大人向けのお弁当
そぼろといんげんのオムレツ弁当
きょうの料理レシピ
2003/04/03
朝10分のお弁当
このレシピをつくった人

藤井 恵さん
家庭でつくりやすいレシピを多く紹介している。家族が元気に過ごせる様に日々腸内環境を整える食事を意識。簡単でセンスあふれるレシピが好評。

これはうまい!!!にんにくの味もバターやソースの味とともに食欲をそそります。
玉ねぎみじん切りは炒めなくて良いのでそれほど手間はかかりませんでした。付け合わせはキャベツパスタとポテトフライ。パスタにはハンバーグのソースをかけて。ご馳走さまでした。
玉ねぎみじん切りは炒めなくて良いのでそれほど手間はかかりませんでした。付け合わせはキャベツパスタとポテトフライ。パスタにはハンバーグのソースをかけて。ご馳走さまでした。
2024-08-14 07:40:45
お肉玉葱の食感旨味を感じました。柔らかくとっても美味!肉だねにマヨネーズニンニクを入れるのも、バターを入れて焼くのも初めてでした。美味しく作る秘訣が満載!練らないのがポイント
2023-11-17 12:10:47

今まで玉ねぎは炒めていましたが、炒めずに使うと玉ねぎの食感もあり重くならず、フワフワに仕上がりました。赤ワインで作ったソースも美味しく、これからはこのレシピでいこうと思います。
2022-12-25 07:31:59
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント