
きょうの料理レシピ
レモンカード
材料
(つくりやすい分量)
- ・レモン(国産) 2コ
- *できれば無農薬のものを。ない場合は皮をよく洗ってから使う。
- ・バター 125g
- *食塩不使用。
- ・グラニュー糖 250g
- ・卵 (割りほぐす) 2コ
つくり方
1
レモンは皮を厚めにむき、果肉は横半分に切って果汁を絞る。
2
1と残りの材料をすべて酸に強いなべに入れ、湯せんにかける(湯せんの湯は弱めの中火にかけたままでよい)。全体が溶けて、レモンの香りがしてきたらこし器でこし、なべに入れる。
! ポイント
レモンの皮、果汁、絞りかすもすべて鍋に入れる。
3
再度湯せんにかけ、約20分間木べらで混ぜながら煮る。少し重くなり、トロリとしてきたら火から下ろし、消毒した瓶に詰める。
全体備考
保存は冷蔵庫で。食べごろは、すぐ~3か月。
きょうの料理レシピ
2001/06/07
ひと味違う漬物・保存食
このレシピをつくった人

ホークス みよしさん
英国人だった前夫との英国やクウェートなどでの生活の中で、各家庭に息づいているホームメイドの味を会得。ステンシルの作品を製作しながら、さまざまなレシピを紹介している。
子供のリクエストでお弁当にしました。朝急いでいて生姜は直接すりおろして入れてしまい、生姜がやや効いた感じになりましたが…。
甘すぎず、使い回すのに便利な味付けです。
甘すぎず、使い回すのに便利な味付けです。
2017-10-16 08:56:13
とりそぼろって 味があやふやになることが多い一品だと思います。比較的冷めての状態でいただくことが多い(お弁当) 。生姜はすったもの全部入れてみました。すごく美味しいので次回は倍量作ります。今回はお弁当そして明日のおにぎりにゴマとあえて握る予定です。
2016-04-21 08:58:09
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント